1. ホーム
  2. 資金調達コラム一覧
  3. ファクタリング
  4. 事業資金エージェントの口コミ(評判)は?利用者の生の声を紹介

事業資金エージェントの口コミ(評判)は?利用者の生の声を紹介

公開日:
更新日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
事業資金エージェントの口コミ(評判)は?利用者の生の声を紹介

事業資金エージェントは、東京都に本社を構えるANNEX株式会社が運営するファクタリングサービスです。
利用に際しては、手数料や入金スピードといった基本情報だけでなく、「実際の評判はどうだろう?」と気になる事業者様も多いのではないでしょうか。

本記事では事業資金エージェントの概要や特徴に加えて、実際の利用者からの口コミや評判を紹介します。
自社に最適なサービスかどうかを見極める判断材料として、お役立てください。

事業資金エージェントの基本情報

まずは、事業資金エージェントの基本情報から見ていきましょう。

【事業資金エージェントの基本情報】

手数料

2者間ファクタリング:5%~20%

3者間ファクタリング:1.5%~9%

入金スピード

最短2時間

買取可能額

10万円~2億円

サービスの種類

2者間ファクタリング

3者間ファクタリング

対象事業者

個人事業主・法人

運営会社

ANNEX株式会社

 

事業資金エージェントでは、買取可能額が100,000円~2億円と、非常に幅広く設定されています。
特に、200,000円規模の少額の売掛金では、2025年11月時点で95%という高い買取実績を誇ります。

また事業資金エージェントでは、申し込みから入金までの早さも魅力の一つです。
5,000,000円以下の振り込みであれば、最短2時間で対応可能で、それ以上の金額の場合でも、最短3日での資金調達が期待できます。

なお、10,000,000円以下の案件の場合は、手続きをすべてオンラインで完結できるため来所の必要はありません。
2者間ファクタリングと3者間ファクタリングの両方に対応することで、様々な事業者様の資金ニーズに柔軟に応えています。

 

事業資金エージェントのファクタリングサービスの特徴

ここからは、事業資金エージェントのファクタリングサービスの特徴を、さらに詳しく解説します。
主な特徴は、次の3つです。

【事業資金エージェントのファクタリングサービスの特徴】

最短2時間で入金が完了する

事業資金エージェントは、公式サイト上で「最短2時間で現金化が可能」と明示しており、その対応スピードは業界でもトップクラスです。

同社が公表している資金調達までの目安時間と対応方法は、次の通りです。

【売掛金の金額ごとの資金調達までの目安時間と対応方法】

金額

目安時間・対応方法

500万円まで

最短2時間

1,000万円まで

場所に応じて担当者が当日出張

(資金調達までの時間は要相談)

1,000万円以上

最短3

 

このように5,000,000円までの売掛金であれば最短2時間での入金が可能であり、5,000,000円~10,000,000円でも利用者の場所に応じて当日中に出張対応してもらえます。
10,000,000円以上の場合も最短3日での入金が見込めるので、スピーディーな資金調達を求める事業者様にとって心強い存在といえます。

幅広い事業者が利用できる

事業資金エージェントでは、買取可能額が100,000円~2億円までと幅広く設定されています。
こうした特徴から、少額の売掛金の現金化を考えている方から、高額の売掛金の現金化を考えている方まで事業規模を問わず利用することができます

多様な資金ニーズへの対応力も、事業資金エージェントの大きな魅力です。

必要書類を準備する手間が省ける

申し込みに必要な書類がシンプルな点も、事業資金エージェントの特徴の一つです。

準備するのは、本人確認資料(免許証やマイナンバーカードなど)と入金がわかる通帳、そして売掛金の内容が確認できる請求書の3点のみです。
事業計画書や決算書といった、準備が面倒な書類を用意する必要がないため、日々の業務で忙しい事業者様も手間をかけずに申請できます。

 

事業資金エージェントの口コミ・評判

前項で紹介したように、事業資金エージェントでは、企業の資金繰りを円滑にサポートする体制が整っています。
こうした使い勝手の良さから、事業資金エージェントの利用を前向きに検討している事業者様も多いでしょう。

しかし、たとえサービス内容が充実していても、実際の利用者からの評価が伴っていなければ、安心して利用を決めるのは難しいものです。
そこで本項では、事業資金エージェントの実態をより具体的に把握するために、利用者がインターネット上に投稿した“良い口コミ”と“悪い口コミ”を紹介します。

良い口コミ・評判

まずは、事業資金エージェントの利用者から寄せられた良い口コミを見ていきましょう。

売掛金が少なくても買い取ってもらえましたが、その代わり手数料が高いなという印象です。それでも他社では相手にもされなかったので、丁寧に対応して頂けて感謝しています。

引用元:FACTORING会社の口コミ

小口からでも買い取ってもらえるのは助かってます。手続きはオンラインで完結するので、地方からでも問題なく利用できます。最初に利用した時は手数料が10%を超えていましたが、何度か利用したことで9%まで低くなりました。5%以下まで低くなれば大満足なんですが、、よろしくお願いします!

引用元:FACTORING会社の口コミ

迅速な審査と柔軟な対応が魅力でした。特に、担当者の丁寧な説明と迅速な対応は、不安を抱える経営者にとって大きな安心感を与えてくれます。また、手数料は他の業者と比較しても高くなく、利用しやすいと感じています。困った時にすぐに相談できる、頼れる存在です。

引用元:ファクログ

上記の口コミでまず注目すべきは、やはり少額の売掛金でも柔軟に対応してもらえる点です。
ほかにも「他社では買取対象にならなかった小口案件でも現金化できた」という声があり、個人事業主や中小企業からの評価が高いことがわかります。
また、オンライン完結型の手続きにより、地方の企業でもスムーズに利用できる点も満足度を高めているようです。

さらに、担当者の接客態度についても好意的な意見がみられます。説明の丁寧さや対応の迅速さは、資金繰りを急ぐに事業者様には何より安心できるポイントでしょう。

総じて、これらの口コミからは、事業資金エージェントが柔軟性・対応力の面で高く評価されていることが読み取れます。
資金調達を急ぎたい事業者様にとっては、信頼性の高いファクタリングサービスの一つといえるのではないでしょうか。

悪い口コミ・評判

続いて、事業資金エージェントの利用者が投稿した悪い口コミも紹介します。

まず業界最低水準の手数料としてHPのトップに書かれてる1.5%ですが、3社間ファクタリングの手数料です。HPの下の方に小さく記されています。肝心の2社間の手数料はどうかと言うと、特別安いものではありません。どちらかと言うと入金速度を売りにしている業者です。うちのように、施工主からの入金遅れで仕入先への支払いが確保できず、という状況なら検討の余地はあります。一方でスケジュールに余裕がある会社さんなら、じっくりと手数料が安い業者を探したほうが良いです。

引用元:FACTORING会社の口コミ

迅速な対応と丁寧な説明で満足していますが、更なる利便性向上のため、入金スピードの改善を期待しています。特に、初回利用時の入金まで時間がかかったため、スピーディーな入金が実現すれば、緊急時の資金調達にもスムーズに対応できると感じています。今後とも、事業者にとって使いやすく、頼れるサービスとして発展し続けて頂きたいです。

引用元:ファクログ

こうした悪い口コミからは、事業資金エージェントのファクタリングサービスにおける手数料設定や入金スピードに関する不満が見受けられます。

まず、「公式サイトに“手数料1.5%”と記載があるものの、これは3者間ファクタリングの手数料であり、2者間ファクタリングでは手数料が高めだった」という指摘がありました。
この口コミを投稿した方は、公式情報と実際のコスト感に差を感じられたようです。
同じ口コミではさらに、「どちらかというと入金速度を売りにしている業者であり、手数料は特別安くない」とも述べられています。

また、別の口コミでは「初回利用時、入金までに時間がかかった」という声も聞かれました。
このことから、初回の審査・契約にはある程度の時間がかかる可能性があると考えられます。
継続利用によって対応スピードが改善される場合もありますが、急を要するときは事前に振り込みまでの時間を確認しておくことが重要です。

これらの口コミからは、事業資金エージェントは迅速な対応が魅力のサービスである反面、手数料や初回の入金スピードに関しては冷静に判断する必要があることがわかります。
利用を検討する際は、手数料や入金のタイミングなどの条件を、しっかりとチェックしておきましょう

 

事業資金エージェントを利用するメリット

ここまで、実際に投稿された口コミから利用者の声をみてきましたが、良い評価の背景には事業資金エージェントならではの強みがあります。
ここからは、事業資金エージェントを利用することで得られるメリットを詳しく解説します。

【事業資金エージェントを利用するメリット】

メリット①最短2時間で資金調達が完了する可能性がある

最短2時間で資金調達できるスピードは、事業資金エージェントの強みであると同時に、利用者にとっての大きなメリットでもあります。

この早さで対応できるのは5,000,000円までの売掛金ですが、5,000,000円を超える取引でも、金額に応じて当日中の出張対応や、最短3日での資金調達が可能です。
銀行融資では基本的に入金までに1か月程度かかることを考えると、事業資金エージェントのファクタリングは非常にスピーディーなサービスと言えます。

メリット②手続きがオンラインで完結する

申し込みから入金までの手続きをオンラインで完結できる点も、事業資金エージェントを利用するメリットの一つです。
事業資金エージェントでは、申し込みから契約まですべての手続きをオンラインで完了できるため、取引にかかる手間を大幅に抑えられます。

ただし、5,000,000円を超える売掛金を売却する場合は、事業資金エージェントの担当者が申込者のもとへ直接訪問することになるので、その点はあらかじめご留意ください。

メリット③赤字決算が続いていても利用できる

事業資金エージェントは、赤字決算が続いている事業者様でも利用することができます。

銀行融資では一般的に、利用者の信用力や財務状況が重視されるため、赤字決算の場合は審査に通過するのが難しくなります。
一方、ファクタリングは売掛金を売却して資金を調達する仕組みであることから、審査で重視される傾向にあるのは売掛先の信用力や財務状況です。
そのため利用者自身が赤字決算であっても、資金を確保できる可能性があります。

事業資金エージェントの公式サイトにも「赤字決算でも、まずはお気軽にお申し込みください」と明記されているので、経営状況に不安がある事業者様も安心してご相談いただけます。

メリット④少額の売掛金でも利用できる

100,000円という少額の売掛金から利用できる点も、事業資金エージェントを利用するメリットに挙げられます。

通常、ファクタリングの利用時に発生する手数料は、売掛金の額面によっても変動します。
売掛金の額面が低い場合は、手数料=ファクタリング会社の利益も少なくなるため、ファクタリング会社にとっては、利益が契約にかかるコストと見合わないケースがあるのです。
そのため、少額の売掛金を買取対象外としているファクタリング会社も少なくないなか、事業資金エージェントでは、100,000円からの買い取りを実施しています。

これにより、取引の規模が比較的小さい個人事業主様や中小企業様でもスムーズに資金調達できます

 

事業資金エージェントを利用するデメリット

このように事業資金エージェントには多くの利用するメリットがありますが、利用する前に知っておきたいデメリットもいくつか存在します。
以下のポイントを確認して、よりスムーズな資金調達を実現しましょう。

【事業資金エージェントを利用するデメリット】

デメリット①即日入金を希望する場合は上限が決められている

事業資金エージェントを利用するデメリットの一つに、即日で現金化できる金額に上限がある点が挙げられます。

事業資金エージェントの利用に際して、最短2時間での入金が見込める金額としては5,000,000円が上限です。
10,000,000円までは、担当者の出張対応によって当日中に調達できる場合もありますが、それ以上の金額となると現金化まで最短でも3日ほどかかります。

銀行融資と比べると非常に迅速な対応ではあるものの、すぐにでも5,000,000円以上の資金を確保したい事業者様にとっては、この点がデメリットとなりえます。

デメリット②手数料が高くなる可能性がある

事業資金エージェントでは、2者間ファクタリングの手数料が相場よりもやや高めに設定されています。
事業資金エージェントが設定している手数料と、手数料の相場を以下の表にまとめましたのでご確認ください。

【事業資金エージェントの手数料と相場の比較】

 

事業資金エージェント

相場

2者間ファクタリング

5%~20%

8%~18

3者間ファクタリング

1.5%~9%

2%~9

ご覧の通り、3者間ファクタリングの手数料は相場の範囲内に納まっていますが、2者間ファクタリングでは下限値は相場より低く、上限値はやや高いことがわかります。

2者間ファクタリングの手数料の幅が広く設定されている理由は、事業資金エージェントが負う未回収リスクを考慮してだと考えられます。
売掛先(売掛金)の信用度、利用者の利用実績、売掛金額など、案件ごとに未回収になるリスクや、万が一未回収だった際の損失が異なるため、結果として手数料に幅が生まれるわけです。

相場と大きな差があるわけではありませんが、できるだけ手数料を抑えて利用したい場合は、複数のファクタリング会社から見積もりを取り、比較検討するとよいでしょう

デメリット③詳細な情報を得るのが難しい傾向にある

事業資金エージェントを初めて利用する事業者様にとっては、詳細な情報を得にくい点もデメリットの一つといえます。

利用者の口コミや第三者による評価は多くはなく、サービスの実態を把握しにくい部分もあります。

初めて利用する事業者様のなかには、この点に不安を感じる方もいるかもしれません。
少しでも疑問や不安がある場合は、公式サイトに記載されている電話窓口や問い合わせフォームから直接確認しておくと安心です。

 

事業資金エージェントを利用する流れ

事業資金エージェントのメリットとデメリットを理解できたことで、サービスの全体像がより明確になったのではないでしょうか。
ここからは、実際に事業資金エージェントを利用する際の流れを、具体的に紹介していきます。

【事業資金エージェントを利用する流れ】

ステップ①申し込み

まずは、電話またはインターネットから申し込みを行います。

電話で申し込む場合は、月曜日~土曜日の9:00~19:00の間に、公式サイトに記載されている電話番号へ連絡しましょう。

インターネットの場合は、24時間365日申し込むことができます。
公式サイトの問い合わせフォームに必要事項を入力後、“送信確認”ボタンをクリックしてください。
内容が確認され次第、事業資金エージェントの担当者から折り返しの連絡がきます。

インターネットでの申し込みは場所を問わずいつでも申し込めるため、初めての事業者様でも容易に、かつ短時間で資金調達への一歩を踏み出せます。

ステップ②オンライン審査

申し込みが済んだら、以下の必要書類を準備してメールまたはFAXで提出しましょう。

【事業資金エージェントを利用する際の必要書類】

  • 本人確認資料(免許証やマイナンバーカードなど)
  • 入金がわかる通帳
  • 売掛金の内容が確認できる請求書

書類が先方に届き次第、売掛先の審査に進みます。
審査は、1時間程度で終了します。

ステップ③契約

審査を無事に通過すると、売掛金の買取条件が提示されます。
提示内容を承諾したら、そのまま契約手続きに進みましょう。
その際、10,000,000円以下の取引であれば、事業資金エージェントの事務所へ行く必要はなく、スマートフォンやパソコンから簡単に契約手続きを行えます。

契約締結後は、指定口座への入金手続きが進められ、最短2時間で資金を受け取ることができます。
2者間ファクタリングの場合は後日、売掛金の支払期日に振込額を確認したら、全額を事業資金エージェントが指定する口座に速やかに支払い、すべての取引は終了です。

 

事業資金エージェントの利用が向いている事業者

ここまでの内容から、事業資金エージェントの利用が向いていると考えられる事業者様の特徴は、以下の通りです。

【事業資金エージェントの利用が向いている事業者様】

  • 個人事業主の方
  • 少額の取引が多い事業者様
  • 迅速な資金調達を希望する事業者様

事業資金エージェントの大きな強みは、売掛金の金額や会社の規模にかかわらず、幅広い事業主がファクタリングを利用できる点です。
特に、買取可能額の下限が100,000円に設定されている点は、少額の売掛金を持つ個人事業主様や中小企業様の円滑な資金繰りをサポートしてくれます。

また5,000,000円以下の売掛金であれば、契約がオンラインで完結し、最短2時間での入金が見込めるため、急ぎで資金を確保したい事業者様にもおすすめです。

 

事業資金エージェントの審査に通過するためのポイント

事業資金エージェントの審査に通過するには、信用力の高い売掛先(売掛金)を選ぶことが重要です。

ファクタリングの取引において、ファクタリング会社が重要視しているのは、買い取った売掛金を後日確実に回収できるかどうかです。
そのため、売掛先の倒産や資金繰りの悪化などにより、売掛金の回収が困難になるのを避けるべく、審査では利用者よりも売掛先(売掛金)の信用力を重視する傾向にあります。
信用力の高い売掛先(売掛金)を選定することが、審査通過への近道というわけです。

請求書を複数保有している場合は、支払いサイトが短く、取引実績が豊富な売掛先、あるいは大企業や自治体などの信頼性の高い売掛先を選ぶのが理想です。
また、その際には、継続的な取引履歴や支払い実績がわかる通帳のコピーなどを添えることで、信用力の裏づけが強化され、審査に有利にはたらきます。

たとえ1社分の請求書しか保有していなくても、審査に通過できる可能性はあるので諦めずに交渉してみましょう。

柔軟な審査を行う事業資金エージェントを上手に活用し、資金繰りの改善にお役立てください。

 

事業資金エージェントは口コミ(評判)で、柔軟性と対応力の高さを評価されている

事業資金エージェントには、柔軟な対応やスピーディーな入金など、利用者から高く評価されています。一方で、手数料については「公式情報と実際のコスト感に差を感じた」という声も見受けられました。

口コミを通してメリットとデメリットを整理すれば、自社の資金状況や希望に合った判断がしやすくなります。
今回紹介した口コミや評判を参考に、安全で無理のない資金調達への一歩を踏み出しましょう。

 

「事業資金エージェント以外のファクタリングサービスも知りたい」という事業者様は、資金調達ニュース.comをぜひご覧ください。
様々なファクタリングサービスの有益な情報を、多数掲載しております。

 

運営者情報

当サイト資金調達ニュース.comは、金融専門用語の解説や、事業者様の資金繰りに関するお悩み解決をサポートすることを目的に、運営を行っています。当サイト内での情報提供にあたっては、法務省や国税庁等の公的サイトや、各金融事業者が公式に発表している内容に準じて作成したコンテンツを使用しています。

おすすめのファクタリング会社

申し込みから
最短2時間で入金可能

  • 審査時間は最短30分、業界最高水準の対応スピード

  • 手数料2%~で業界最低水準

  • 審査に必要な書類は

    2点のみ

  • オンライン契約で

    全国対応可能

  • 累計取扱高1,550億円、累計取引社数71,000社(2025年4月時点)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
合わせて読みたい記事
おすすめの資金調達企業
  • 日本中小企業金融サポート機構

    手数料 1.5%~
    対応スピード 最短3時間~
    取り扱いサービス

    2者間・3者間ファクタリング

    ファクタリングの詳細はこちら

    営業時間 9:30~18:00
    必要書類 売掛金に関する書類(請求書、契約書など)
    口座の入出金履歴(直近3か月分)
    特徴

    ・一般社団法人だから実現した低手数料1.5%~

    ・最短30分審査&最短3時間で入金

    ・買取金額の下限・上限なし

    企業詳細へ

     

  • 株式会社ビートレーディング

    手数料 2者間4%~12%、
    3者間2%~9%
    対応スピード 最短2時間
    取り扱いサービス

    2者間・3者間ファクタリング

    注文書ファクタリング

    介護・診療報酬ファクタリング

    ファクタリングの詳細はこちら

    営業時間

    9:30~18:00

    必要書類

    売掛金に関する書類(請求書、契約書など)
    口座の入出金明細(直近2か月分)

    特徴

    ・全国各地58,000社以上の豊富な 買取実績

    ・入金まで最短2時間

    ・専任女性オペレーター制度導入

    企業詳細へ

     

  • MentorCapital

    手数料 2者間 10%~不明
    3者間 3%~不明
    対応スピード 最短即日
    取り扱いサービス

    2者間
    3者間

    営業時間 9:30~18:30(平日)
    必要書類

    ・入出金明細(表紙付き、直近3か月分)
    ・売掛金に関する資料(請求書、契約書など)

    特徴

    ・幅広い業種に対応可能
    ・赤字決済、債務超過などにも柔軟対応

    企業詳細へ

  • 株式会社セントラル

    実施年率 4.80%~18.0%
    限度額 300万円
    融資スピード 最短即日
    収入証明書 当社ご利用限度額が50万円超、
    または他社を含めた借入総額が100万円超の場合は源泉徴収票など収入を証明するものが必要
    特徴 ・女性オペレーターが対応する女性専用のプランがある
    ・平日14時までのお申し込みで即日振込が可能

    企業詳細へ

  • フタバ株式会社

    実施年率 14.96%~17.95%
    限度額 10万円~50万円
    融資スピード 最短即日
    収入証明書 借入額が50万円を超える場合に必要
    特徴 ・郵送物なし、カードレスのWEB完結でご利用可能
    ・ポイントサービスの利用で一定期間無利息で借入可能

    企業詳細へ

  • アイフル株式会社

    実施年率 3.0%~18.0%
    限度額 1万円~800万円
    融資スピード 最短即日
    収入証明書 必要な場合もあり
    特徴 ・21時までのお手続き完了で当日融資可能
    ・楽天銀行口座をお持ちの場合24時間振込可能

    企業詳細へ

\最短2時間で資金調達/