自宅を売ってもそのまま住める「買い取り賃貸居住サービス」を刷新 大京穴吹不動産のリースバック“売っても住まいる”
投稿日:2020年06月09日
![](https://sikin-rescue.jp/wp-content/uploads/2020/06/d23075-664-524741-0.png)
株式会社大京穴吹不動産はこれまで、マンションを売却したいお客さまに対し、ご要望に合わせてお選びいただける買い取りサービス※の選択肢の一つとして、リースバックのご提案を行ってまいりました。
お客さまにサービス内容をご理解いただいたことで、サービス開始から約3年で340件以上のリースバックの実績があります。
近年、自宅を売却することでまとまった資金を確保しながら、そのまま賃貸として自宅に住み続けることができる「リースバック」への関心が高まっています。
「新居に引っ越すまでの期間住み続けたい」「資金調達や老後の資金不安などが要因で、早期にまとまった資金の確保をしたい」などの問い合わせが増加していることを受け、多様なニーズにお応えできるサービスであることを分かりやすくお客さまにお伝えできるよう、サービスの専用サイトを立ち上げました。
実際のご利用者の事例紹介やお声、想定賃借料など、掲載するコンテンツの充実を順次図ります。
また、2020年6月からは定期的に「リースバック」関連のセミナーを開催する予定です。
お客さまのご意見を聞きながら、さまざまなニーズに応える商品・サービスの提供に取り組んでまいります。
※株式会社大京穴吹不動産の買い取りサービスは他に「即時買い取りサービス」「買い取り保証サービス」があります。
1.「大京穴吹不動産のリースバック“売っても住まいる”」サービス概要
お客さまの所有マンションを株式会社大京穴吹不動産が買い取り、お客さまは売却(買い取り)後に賃料をお支払いただくことで、そのままお住まいいただける(最長5年間)サービスです。
①専用サイトの開設
リースバックの概要や株式会社大京穴吹不動産のリースバックの特徴、これまでにリースバックをご利用になったお客さまの事例を紹介します。※順次更新予定
専用サイトURL : https://www.daikyo-anabuki.co.jp/leaseback/
②リースバック関連セミナーの開催
2020年6月から定期的に「リースバック」関連のセミナーを開催する予定です。
【予定しているセミナーの内容】
・リースバック説明会
(内容)リースバックとは?リバースモーゲージとの違い等について
・リースバックWEB相談会
(内容)自宅にいながら、リースバックの相談ができるTV会議システムを使ったセミナー
また、日本老人ホーム紹介サービスセンターと提携し、2020年7月より、高齢者のお客さま向けにセミナーを開催する予定です。
2.「大京穴吹不動産のリースバック“売っても住まいる”」の主な特徴
①マンション買い取り金額に自信あり
マンション買い取り実績年間1,500件以上。
マンションを知っているからこそできる自信の買い取り金額をご提示いたします。
直接、株式会社大京穴吹不動産が買い取りいたしますので、仲介手数料もかかりません。
②賃貸居住中のサポート体制
住宅設備に故障やトラブルが発生した場合には24時間受付対応をいたします。
電話一本で無償修理が受けられます。
※お客さまの使用上に故意過失がなく、株式会社大京穴吹不動産が定める機器に不具合が発生した場合は、株式会社大京穴吹不動産が修理交換を行います。
③ 賃貸契約満了時の紹介サービス
賃貸契約期間後のお住まいとして、株式会社大京穴吹不動産が管理している賃貸住宅や業務提携先の日本老人ホーム紹介サービスセンターを通して約3,000室の施設室数をご紹介いたします。
3.「大京穴吹不動産のリースバック“売っても住まいる”」のサービス概要まとめ
対象物件: | 居住用マンション※物件によってはお取り扱いできない場合があります。 |
査定額: | 当社の通常買い取り査定額と同等 |
賃貸期間: | 1年、2年、5年から選択 ※延長、更新、再契約不可 |
資金用途: | 原則自由※売却予定物件の残債処分を優先いただき、当社への売却時に債務なしが条件になります。 |
年齢制限: | 原則なし |
売却の意思決定者: | 所有者のみ |
賃借料の支払い方法: | 毎月払い、一括払いから選択 ※期間中の賃借料の変更なし |
賃貸借契約 内容: |
・定期建物賃貸借契約(1年、2年、5年から選択) ・賃借料:買い取り価格をもとに弊社独自の基準で算出 ・敷金:3カ月/礼金:なし/原状回復:なし ※物件調査・入居審査により、3カ月を超える敷金になる場合があります。なお、敷金は契約期間満了時に、原則返金いたします。 |
人気コンテンツ
-
即日での入金に対応しているファクタリング会社29選
-
個人事業主におすすめのファクタリング会社22選
-
おすすめのファクタリング会社16選の特徴を徹底分析!
-
審査が甘いと言われているファクタリング会社19選!その特徴や注意点を解説
-
安心の大手ファクタリング会社18選【種類別】
-
審査なしのファクタリングは危険!安全な業者15選と審査の重要性
-
オンラインファクタリングを利用できる業者20選
-
フリーランスにおすすめのファクタリング会社18選
-
少額でも利用可能!最短で即日対応のファクタリング会社11選
-
ファクタリングは建設業に最適!おすすめの業者7選
-
土日・祝日でも対応しているファクタリング会社16選
-
ファクタリング会社の乗り換えは可能?方法や注意点を解説