【東京都新規事業】起業のつまずきを糧に!再起をかけたスタートアップ挑戦者募集!
投稿日:2020年06月15日
![](https://sikin-rescue.jp/wp-content/uploads/2020/06/d57654-6-653693-19.png)
なお、株式会社ボーンレックス(東京都江東区、代表取締役 室岡拓也)が本事業を受託し、運営します。
1.背景
東京の経済の持続的な発展のためには、時代のニーズに応えうる新しい産業が次々と生まれ、様々な変化に柔軟かつ迅速に対応できる経済モデルを構築する必要があります。
その担い手である起業家を輩出していくことが不可欠である一方、起業に失敗したときのリスクを危惧し、起業に関心がありながらもその一歩を踏み出せないでいる潜在的起業家予備軍が数多く存在します。
本事業では、過去に起業に関してつまずいた経験を糧に、再度スタートを切ろうとする起業家「リスタート・アントレプレナー」(以下、R・Eという。)のためのアクセラレーションプログラムを通して、困難を乗り越え再起を実現するR・Eの輩出を目指しています。
これにより、R・Eが現在困難に直面している起業家にとって道しるべとなり、ひいては多くの人が持つ起業への不安を払拭し、失敗を恐れず起業に挑戦する機運を醸成することを目的としています。
2.募集概要 ※詳細は添付資料募集要項または公式Webサイトをご確認ください。
<応募資格>
過去に起業に関する失敗経験があり、再度起業することや事業のピボットを目指している、もしくはすでに再起業やピボットをし、概ね3年以内であること。
※都内で事業展開をしている方、又はその予定のある方に限ります。
<募集期間>
募集開始 2020年6月15日(月)
一次締切 2020年7月8日(水)
二次締切 2020年8月14日(金)
<応募方法>
公式Webサイト( https://re-starter.tokyo )のエントリーフォームよりご応募ください。
3.事業概要
新型コロナウイルス感染症等の影響により、プログラムの内容やスケジュールに一部変更が生じる場合があります。
(1) R・E交流プラットフォーム (7月~8月)
過去の失敗に客観的に向き合い、再スタートに向けてのマインドセットを養うため、 講演会や座談会を行います。
【詳細】
・プログラムへの参加にあたって効果的にマインドセットを身に付けるため、複数回の参加をお勧めいたします。
・座談会は定員40名です。定員に達した場合は、新規参加者を優先します。
・プログラムの審査に参加するためには、講演会と座談会それぞれ1回ずつ参加いただくことが必要です。
・講演者等の情報は随時公式Webサイトに公開いたします。
<スケジュール>
※新型コロナウイルスの影響を踏まえ、当面の間オンラインで実施します。
(2) 選抜 (2020年9月上旬)
〇失敗談ダービー(全1回)
失敗経験及びそこからの学び、ビジネスアイディアについてのプレゼンをしていただきます。
(※選抜基準は添付応募要項または公式Webサイトを参照ください。)
(3) R・Eアクセラレーションプログラム (9月~3月)
選抜された20者に対し、再スタートのためのアクセラレーションプログラムを全21回実施します。
ビジネスアイディアのブラッシュアップや事業計画の策定、VCやエンジェル投資家等とのマッチング支援等、事業化に向けて集中的に支援いたします。
【主な実施内容】
・ メンターや他の受講者との定期的なミーティング
(ミーティングごとに課題を設定、解決することで、事業内容をブラッシュアップします。)
・ピッチ会等によるVCやエンジェル投資家等とのマッチング支援
(4)成果報告会 2021年3月11日(木)(予定)
コンテスト形式で、プログラムの成果報告会を実施します。
4.キックオフイベント
ゲストに杉本篤彦⽒と⼋⽊彩⾹⽒をお迎えし、ゼロからの再起のストーリーや、多岐にわたる事業に挑戦してきた経緯などについて、リスタートを遂げた経験を持つ室岡拓也(株式会社ボーンレックス代表取締役)と、対談形式でお話いただきます。
「再スタート」・「挑戦」・「ピボット」に関心のある方は、どなたでもご参加ください。
【イベント情報】
日時 : 2020年7月2日(木)18:30-20:30
参加方法:事前申込制 公式Webサイト( https://re-starter.tokyo )からお申込みください。
申込期間:6⽉15⽇(月)〜7⽉1⽇(水)
【プログラム】
◆ゲスト自己紹介
◆対談
◆質疑応答
◆「リスタート・アントレプレナー⽀援事業」の説明
左:杉本篤彦氏 右:八木彩香氏
杉本篤彦氏 プロフィール
株式会社BackCast代表取締役
大学在学中に、政治家秘書や世界一周旅を経験。新卒で大手HR会社に就職。
その後独立し、フリーランスに。
コワーキングスペース事業立ち上げを経て、2016年にイベントPR事業会社を設立、その後事業売却。
2019年から現在の事業開発コンサルティングと自社事業開発のスタイルに至る。
2020年1月株式会社BackCast設立。
八木彩香氏 プロフィール
合同会社Torana Company(トラナカンパニー)CEO
1991年生まれ。
学生時代はサッカーに励み、U17日本代表候補、全日本高校選手権3位、全日本大学選手権優勝2回、準優勝1回という成績をおさめる。
卒業後は自転車で日本一周。
IT広告関連の東証一部上場企業へ入社後、独立。
2年間のフリーランス期間を経て、2017年3月に合同会社Torana Companyを設立。
Webマーケティング、コンテンツ制作業務を中心に活動中。
その他にも池袋にバーを出店後売却、アスリートのキャリアコンサルなど様々なものに挑戦中。
公式WebサイトへのQRコード
【運営会社 株式会社ボーンレックスとは】
株式会社ボーンレックスのミッションは「『自分の人生を生きる』が当たり前の世の中を創る」。
個人起業家のみならず大企業の新規事業支援まで幅広く事業化支援を行い、あらゆる人の想いをカタチにしている。
事業化にコミットすることを強みとし、事業化を伴走型で支援するのみならず、クライアントの代わりに自社リソースで事業を立ち上げ、クライアントに売却する事業の代理出産モデルまでも提供する。
「世の中のこんな課題を解決したい」という想いの段階のものから、「新規事業の計画まで作ったが、事業が止まってしまった」という悩みまで、ミッション策定→ビジネスモデル構築→POC(実証実験)→リリースにいたるまでトータルサポート。
数々の新規事業を立ち上げてきた実績を活かし、起業家や挑戦者たちと同じ目線、時には、視座を引き上げて、ビジネスを共に築き上げることを目指している。
※記載されている会社名およびプロジェクト名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。