1. ホーム
  2. 資金調達コラム一覧
  3. ファクタリング
  4. ペイトナーの5chでの評判は?サービスの詳細と合わせて解説<

ペイトナーの5chでの評判は?サービスの詳細と合わせて解説<

公開日:
更新日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ペイトナーの5chでの評判は?サービスの詳細と合わせて解説<

ペイトナーは、最短10分という驚異的なスピードで資金調達が叶うファクタリングサービスです。
その入金までの速さに惹かれて、利用を検討している事業者様も多いでしょう。
しかし、強みだけを見て利用を決めてしまうと、イメージと実態が乖離し、結果としてスムーズな資金調達が叶わなくなる可能性もあります。
そのような事態を防ぐためにも、5chに投稿されたペイトナー利用者のリアルな声を通じて、サービスの実態を把握していきましょう。

ペイトナーの基本情報

 

【ペイトナーの基本情報】

 

手数料 一律10%
入金スピード 最短10分
買取可能額 1万円~300万円(初回~30万円)
審査書類

請求書

顔写真付き本人確認書類

直近3ヶ月分の入出金明細

サービスの種類 2者間ファクタリング
対象事業者 個人事業主・フリーランス・法人
運営会社 ペイトナー株式会社

 

ペイトナーは、ペイトナー株式会社が提供する、オンライン完結型のファクタリングサービスです。
人事業主やフリーランスを主な対象としており、請求書・本人確認書類・入出金明細を準備するだけで手軽に申し込むことができます。
また手数料は一律10%と明朗で、必要以上に高い手数料を請求される心配もなく、安心して利用できるのも特徴の一つです。

 

ペイトナーの5chでの口コミ・評判

必要な書類が少ないことと明朗な手数料が強みのペイトナーですが、実際に利用したユーザーからはどのように評価されているのでしょうか?

ここで、5chに投稿されたペイトナーに関する口コミ・評判を見てみましょう。
ポジティブな口コミとネガティブな口コミの両方を紹介するので、ペイトナーの利用を検討する際の判断材料としてご活用ください。

良い口コミ・評判

まずは、ペイトナーに対してポジティブな印象を持っている投稿から紹介します。

ガチで言うと

フリーナンスとペイトナー

これ以外は提出書類多くて、まともにやっていても揃えられん

引用元:5ch「個人事業主向けのファクタリングでおすすめを教えてけろ」

 

ペイトナーしかむしろ通らん

返済当日の申請でも25までなら余裕

しかし、他はどんなに甘いといわれるところもアウト

謎審査

引用元:5ch「法人・個人事業主向けファクタリング情報交換スレ ★3」

 

ペイトナーより甘いところないからね。まあそのペイトナーも突然使えなくなるから恐ろしい

引用元:5ch「法人・個人事業主向けファクタリング情報交換スレ ★3」

 

相手が個人事業主でも可能なところないですかね。

体操教室を委託業務しているのですが、先方(報酬を振り込んでくれる相手)が個人なので調べたところがほとんどダメで

というよりそもそも体操教室の報酬じゃファクタリング無理なのかな

120ですが

ペイトナー、審査通った!

体操教室の報酬でもいけるとはやってみるものですね

引用元:5ch「法人・個人事業主向けファクタリング情報交換スレ」

 

冒頭でも言及した必要書類の少なさは、ユーザーからも実際に高く評価されていることがうかがえます。
また、ほかのファクタリングサービスと比べて審査に通りやすい、という旨の口コミも確認できました。

そのほか、売掛先が個人事業主でも審査に通った、という情報も投稿されています。
個人事業主が対象の売掛金を買い取っていないファクタリングサービスも少なくないため、この点はペイトナーの明確な強みだといえるでしょう。

悪い口コミ・評判

一方で、5chの投稿には以下のような悪い口コミも散見されました。

ペイトナー枠上がんないなぁ…

15だときついから他と併用するけど15%超えるとか月1割の金融より高いんだもんなぁ…

引用元:5ch「法人・個人事業主向けファクタリング情報交換スレ」

 

ペイトナーはしっかし枠上がらんな

枠内なら今のところ翌々末払いでも通るがきちんと返しても25のまま

しかも、20通して残りの5を通そうとするその5はアウト、基準がわからん

引用元:5ch「法人・個人事業主向けファクタリング情報交換スレ ★3」

 

ペイトナーの悪い口コミには、調達可能な金額の上限が上がらないという投稿が確認できました。
ペイトナーでは初回利用時の買取可能額が300,000円までとなっていますが、2回目以降ではそれまでの利用状況や取引実績に応じて、最大3,000,000円まで拡大されます。
しかし口コミによると、支払いが遅延したことがなくとも、上限が拡大されないことがあるようです。

 

ペイトナーを利用するメリット

この章では、改めてペイトナーを利用するメリットをおさらいしておきましょう。

【ペイトナーを利用するメリット】

メリット①利用手数料が固定されている

ペイトナーの手数料は、一律10%に設定されています。

ほかのファクタリングサービスでは、売掛先の信用力や売掛金の額面に応じて手数料が変動するケースが多く、事前に正確な費用を把握できないことが少なくありません。
その点、ペイトナーでは手数料が固定されているため、検討の段階で支出を正確に計算可能で、資金計画も容易に立てられます。

さらに、初期費用や月額料金などの固定費も一切かからないため、必要なときだけ無駄なく利用できる点も大きな魅力といえます。

メリット②現金化までの時間が短い

ペイトナーは、業界でもトップクラスのスピードで売掛金の買い取りを行っており、申し込みから最短10分で資金を調達することが可能です。
そのため、急ぎで資金が必要な場合には、頼りになるサービスといえるでしょう。

もちろん、いつでも10分で手続きが完了するわけではありません。申し込みの時間帯や混雑状況によっては、多少時間を要する場合もあります。
しかし「営業時間内に審査が開始された場合は、即日で審査と振込が完了する」と、公式サイトには明記されているので、いずれにしてもスピーディーな対応が期待できます。

メリット③本人確認書類・入出金明細・請求書のみで申し込める

申し込みに必要な書類が非常に少ない点も、ペイトナーを利用するメリットの一つです。
本人確認書類・入出金明細・請求書の3点のみで申し込みが可能で、確定申告書や登記簿謄本といった書類は原則必要ありません。
書類の準備にかかる手間が最小限に抑えられているため、時間がないときでもスムーズに申し込めます。

また、本人確認書類の提出が求められるのは初回のみのため、2回目以降の利用では書類を準備する手間がさらに減り、継続的に利用しやすい点も魅力です。

メリット④個人事業主が対象の売掛金も売却できる

ペイトナーは、売掛先が個人事業主でも利用可能です。

多くのファクタリングサービスは、“売掛先が法人”であることを前提としており、個人事業主との取引による売掛金は買取対象外となるケースが珍しくありません。
一方、ペイトナーなら売掛先が法人でなくとも利用できるため、個人事業主同士の取引が多い業種でも売掛金を買い取ってもらえます。
「売掛先が個人事業主という理由で利用を断られてしまった」といった経験があるなら、ペイトナーの利用を検討しましょう。

 

ペイトナーを利用するデメリット

明朗な手数料や入金までの早さが強みのペイトナーですが、以下の3点には注意が必要です。
それぞれの詳細を順に解説します

【ペイトナーを利用するデメリット】

デメリット①初回の買取可能額が低く設定されている

ペイトナーの初回取引で申請できる金額は最大300,000円であり、ほかのファクタリングサービスと比較すると低めの設定となっています。
そのため、売上規模の大きな個人事業主や法人にとっては、「ペイトナーは使いにくい」と感じられる可能性があるかもしれません。

ただし、売掛金の金額が高額でも、請求書の一部のみ買い取ってもらうことができます
たとえば10,000,000円の売掛金のうち、300,000円分だけを売却する、といった対応が可能です。
また、その際の手数料は売却した金額の10%、つまり30,000円に抑えられます。

デメリット②売掛金の金額が大きくても手数料が変わらない

ペイトナーの10%という手数料は、2回目の利用以降、高額な売掛金を売却する場合には割高に感じられることがあります。

一般的にファクタリングサービスでは、売掛金の売却額が大きくなるほど手数料は低くなる傾向があり、なかには1%程度まで手数料を抑えられるサービスも存在します。
額面の大きい売掛金を現金化する際は、手数料の割引がある別のサービスを検討するのも一つの選択肢です。

デメリット③支払いサイトが長期の売掛金は買い取ってもらえない

ペイトナーでは、利用日から支払期日までが71日を超える売掛金を買い取ってもらえません。
支払いサイトが90日や120日の売掛金を現金化したい場合は、ほかのファクタリングサービスを使う必要があるでしょう。
特に、運送業や建設業などは支払いサイトが長い傾向にあるため、ペイトナーを利用するのは難しいと考えられます。

 

ペイトナーの利用が向いている事業者

メリット・デメリットが把握できたところで、ペイトナーで資金を調達するのが適している事業者の特徴も整理しておきましょう。
以下の2点に該当するのであれば、ペイトナーの利用を検討することをおすすめします。

特徴①個人間の取引をしている

自身と売掛先がともに個人事業主やフリーランスである場合は、ペイトナーを積極的に利用しましょう。

売掛先が法人でなければ利用できないファクタリングサービスもある一方で、ペイトナーは個人事業主が対象の売掛金も買い取ってくれます。
そのうえ、利用者自身が個人事業主でも利用が可能です。

個人事業主間の取引で発生した売掛金を現金化したいのであれば、ペイトナーの利用をおすすめします。

特徴②小口取引で継続的に利用したい

小口取引が中心の事業者様もペイトナーの利用が向いています。
ペイトナーの買取下限額は1万円からと低額であるうえに、初回利用時の買取上限額が300,000円である点も大きな支障となりにくいためです。

加えて、2回目以降の利用時には買取上限額が拡大する可能性があり、継続利用することによる恩恵を受けられる点もペイトナーの特徴です。
「小口取引が中心」「継続的な資金調達が必要となる」この2点を満たす場合にも、ペイトナーをおすすめします。

 

ペイトナーの審査に落ちる理由は?

ペイトナーはほかのファクタリングサービスと同様に、申請すれば必ず利用できるとは限りません。
ペイトナーの審査に落ちる理由としては、主に以下の3つが挙げられます。

【ペイトナーの審査に落ちる理由】

理由①取り扱っていない請求書を提出したため

ペイトナーが買い取っていない種類の請求書(売掛金)を提出した場合は、審査に落ちてしまいます。
以下に挙げる請求書は買取対象外となっているため、該当するものを提出しないように注意しましょう。

【買取対象外の売掛金や請求書】

  • 売掛先ではなく利用者に対して発行された請求書
  • 給与収入に関する請求書
  • 宅配アプリの売上請求書
  • クラウドソーシングサイト上の請求書
  • 支払いが遅延している請求書
  • 支払いサイトが71日以上の請求書
  • 10,000円以下の請求書
  • 口座振込以外の方法で集金される請求書

売却を検討している請求書が上記に該当しているかどうか不明な場合は、ペイトナーのよくある質問欄を確認する、あるいはメールにて問い合わせることをおすすめします。

理由②売掛先の信用力に問題があったため

ペイトナー含めファクタリングサービスの審査では、利用者ではなく売掛先の信用力が重視される傾向にあります。
ファクタリングの契約には基本的に償還請求権(※)がつかない関係上、売掛金を回収できなかった場合のリスクを背負うのは、ファクタリング会社となるためです。

売掛先が赤字経営に陥っている、またはそもそも経営実態が確認できないなどの状況では、ペイトナーもリスクを考慮し、審査に通さないと考えられます。

※ ファクタリングで貸し倒れが発生した場合に、ファクタリングサービス提供者が利用者に弁済や返還を求めることができる権利

理由③提出書類に不備があったため

本人確認書類や入出金明細などの提出書類に不備があると、審査が正常に行えなくなるため、利用を断られる可能性が高まります。
ここでいう書類の不備としては、たとえば以下の例が挙げられます。

【提出書類の不備の一例】

  • 運転免許証やマイナンバーカードなどの有効期限が切れている
  • 入出金明細に必要な期間分の履歴が記載されていない
  • 画像データが粗く記載された文字や数値が読み取れない
  • 些細なミスであればペイトナー側から修正依頼がくるケースもありますが、そのような対応は例外と考えて不備のない書類を出すことを徹底しましょう。

ペイトナーでの審査落ちを防ぐためには?

前項の内容を踏まえて、ここではペイトナーの審査に落ちないようにするためのポイントを解説します。
以下の3点を徹底したうえでペイトナーを利用すれば、売掛金を買い取ってもらえる可能性を高められるでしょう。

【ペイトナーでの審査落ちを防ぐポイント】

信用力の高い売掛先の売掛金で申し込む

審査落ちを防ぐうえで、信用力が高いと思われる売掛先の売掛金で利用を申し込むことは非常に重要です。
繰り返しになりますが、ファクタリング会社が審査で重視する傾向にあるのは「売掛先に十分な支払い能力があるかどうか」、つまり売掛先の信用力であるためです。

信用力が高い企業としては、上場している大手企業のほか、小規模ながらも実績があり業界内で広く認知されている事業者などが挙げられます。
複数の売掛金を保有している場合は、上記に該当する企業や事業者の売掛金を優先的に売却することをおすすめします。

提出書類に不備がないかチェックする

売掛先の信用力が十分でも、提出した書類に不備があれば審査には通りません。
資金調達の機会を失ってしまわないように、書類のチェックは必ず複数回行い、不備がないことを確実に確認してから提出しましょう。
一度目のチェックから時間を空けて二度目を行う、また複数の担当者間でダブルチェックするなどの方法が効果的です。

売掛金の情報と入力情報が一致しているか確かめる

額面や支払期日といった売掛金の情報と、フォーム上の入力情報が一致していることも必ず確認しましょう。

目視による確認での勘違いや操作ミスなど原因で入力情報を誤ってしまう、というのはありがちなケースです。
そのようなミスが出ないように、売掛金の情報と入力した内容を一つひとつ見比べて、誤りがないことを念入りに確認することが大切です。

 

ペイトナーを利用する流れ

ペイトナーで資金を調達するまでの流れは以下の通りです。

【ペイトナーを利用する流れ】

  1. 公式サイトで会員登録する
  2. 提出書類を準備する
  3. 売掛金と書類をアップロードする
  4. 審査結果を待つ
  5. (審査に通った場合)ペイトナーからの通知と入金を確認する
  6. 売掛先からの入金後、入金額をペイトナーへ送金する

ペイトナーを利用するためには、まず公式サイトで会員登録する必要があります。
登録は無料で済ませられるため、「将来的に利用するかもしれない」と思った段階で、ひとまず登録しておいてもよいでしょう。
また、ペイトナーでは審査に通ると同時に入金作業が行われるので、審査完了の通知がきたらすぐに出金することが可能です。

なお、ペイトナーは2者間ファクタリングであるため、売掛先から入金があったら利用者がファクタリング会社へ送金する必要があります。
支払いが遅れると以降の利用が難しくなってしまう可能性があるので、期日に遅れることがないように支払いの計画を立ててください。

 

ペイトナー以外のおすすめのファクタリングサービス

ペイトナーの審査に通らなかった場合に備えて、ほかのファクタリングサービスを利用候補として把握しておくことも重要です。
ここでは、特におすすめのファクタリングサービスを5つ紹介いたします。

【ペイトナー以外のおすすめのファクタリングサービス】

  • ビートレーディング
  • 日本中小企業金融サポート機構
  • ファクトル(FACTOR⁺U)
  • みんなのファクタリング
  • メンターキャピタル

※2025年9月時点の情報を掲載しています。

ビートレーディング

ビートレーディング

 

【ビートレーディングの基本情報】

手数料 ●2者間ファクタリング:4%~12%
●3者間ファクタリング:2%~9%
入金スピード 最短2時間
買取可能額 下限上限なし(無制限)
審査書類 ●売掛金に関する書類(請求書、契約書など)
●口座の入出金明細(直近2か月分)
サービスの種類 ●2者間ファクタリング
●3者間ファクタリング
●注文書ファクタリング
●介護報酬ファクタリング
●診療報酬ファクタリング
対象事業者 個人事業主・法人
運営会社 株式会社ビートレーディング


ペイトナーの代わりとしてまず検討したいのが、ファクタリング業界の老舗であるビートレーディングです。

2025年3月時点で、取引実績7.1万社以上、そして累計買取額1,550億円という確かな実績を持っており、多くの企業から信頼されていることがうかがえます。
利用に際して必要な審査書類が2点だけで済むうえに、契約までの手続きがオンラインで完結するため、手間をかけずに資金を調達できます。
申し込みから入金まで最短2時間と対応の速さも申し分なく、当日中の資金調達も十分可能です。

ビートレーディングに
無料で相談する

ビートレーディングの口コミ・評判

日本中小企業金融サポート機構

日本中小企業金融サポート機構

【日本中小企業金融サポート機構の基本情報】

手数料 1.5%~
入金スピード 最短3時間
買取可能額 下限上限なし(無制限)
審査書類 ●売掛金に関する書類(請求書、契約書など)
●口座の入出金履歴(直近3か月分)
サービスの種類 ●2者間ファクタリング
●3者間ファクタリング
対象事業者 個人事業主・法人
運営会社 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構


日本中小企業金融サポート機構は、その名の通り中小企業を支援する一般社団法人で、経営全般をサポートするサービスの一つとしてファクタリングを提供しています。

同機構のファクタリングサービスを利用する最大のメリットは、1.5%からという業界でも最低水準の手数料でファクタリングを利用できる点です。
少ないコストで売掛金を現金化できるため、資金繰りを改善する手段として最適だといえます。
また買取可能額に制限もないため、保有している売掛金の額面にかかわらず買い取ってもらえる可能性があります。

日本中小企業金融サポート機構に

無料で相談する

日本中小企業金融サポート機構の口コミ・評判はこちら

ファクトル(FACTOR⁺U)

ファクトル

【ファクトル(FACTOR⁺U)の基本情報】

手数料 1.5%~
入金スピード 最短40分
買取可能額 1万円~上限なし
審査書類 ●売掛金に関する書類(請求書、契約書など)
●口座の入出金履歴(3か月分)
サービスの種類 2者間ファクタリング
対象事業者 個人事業主・法人
運営会社 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構


日本中小企業金融サポート機構が提供しているもう一つのファクタリングサービスが、ファクトルです。

手数料の低さはそのままに、入金スピードが最短40分とよりスピーディーになっており、現金が急に必要になった場合の利用にも適しています。
また、審査から契約までがオンラインで完結するため、業務の合間を縫って利用することも可能です。
ペイトナーの審査に落ちてしまったときの代替案として、うってつけのサービスだといえるでしょう。

ファクトルに無料で相談する

ファクトルの口コミ・評判はこちら

みんなのファクタリング

みんなのファクタリング

 

【みんなのファクタリングの基本情報】

手数料 非公開
入金スピード 最短1時間
買取可能額 (初回のみ)~50万円
審査書類

●本人確認書類
●請求書
●通帳のコピー

サービスの種類 2者間ファクタリング
対象事業者 個人事業主・法人
運営会社 株式会社チェンジ


入金スピードが速いファクタリングサービスとしては、みんなのファクタリングも挙げられます。
2者間ファクタリングに対応しているうえに、提出が求められる書類も3点だけで済むため、ペイトナーの代替案としても申し分ありません。

また、みんなのファクタリングは土日祝日でも振込まで対応してくれるため、平日に時間が取れない事業者様にとっては、非常に使い勝手の良いサービスとなっています。
平日しか営業していないペイトナーと比べて、この点は明確に勝っている部分だといえるでしょう。

みんなのファクタリングに
無料で相談する

みんなのファクタリングの口コミ・評判はこちら

メンターキャピタル

 

【メンターキャピタルの基本情報】

手数料 2%~
入金スピード 最短即日
買取可能額 30万円~1億円
審査書類 ●本査定申込書
●売掛先からの入金が確認できる通帳のコピー(表紙付3か月分)
●売掛金に関する資料(請求書、契約書など)
サービスの種類 ●2者間ファクタリング
●3者間ファクタリング
対象事業者 個人事業主・法人
運営会社 株式会社Mentor Capital


2%からという業界最低水準の手数料と、最短即日で入金まで完了する対応スピードの速さを両立しているのが、メンターキャピタルです。
買取可能額の幅も広く、小規模な取引が主体の個人事業主はもちろん、大手企業でも資金調達の手段として利用できます。

またメンターキャピタルでは、利用者の業種に合わせて適切なプランを案内しています。
「自社の業種や業界に特化したファクタリングプランを提示してほしい」とお考えなら、メンターキャピタルに相談するのがベストです。

メンターキャピタルの
公式サイトを見る

メンターキャピタルの口コミ・評判はこちら

 

提出が必要な書類の少なさや審査の通りやすさがペイトナーの評価ポイント

5chの投稿では「提出書類が少ない」「審査にも通りやすい」などがペイトナーの強みとして挙がっていました。
書類準備の手間が少ないうえに、審査に通る可能性が比較的高いというのは、非常に魅力的な点だといえます。

一方で「買取可能額が拡大されない」などの悪い口コミも散見されました。
この点については、利用規約に違反しないことを徹底することで対策できる可能性があるので、利用時には意識しましょう。

 

ほかのファクタリングサービスの口コミも調べたいのであれば、資金調達ニュース.comをご利用ください。
多数のファクタリングサービスの口コミ・評判を掲載しております。

 

運営者情報

当サイト資金調達ニュース.comは、金融専門用語の解説や、事業者様の資金繰りに関するお悩み解決をサポートすることを目的に、運営を行っています。当サイト内での情報提供にあたっては、法務省や国税庁等の公的サイトや、各金融事業者が公式に発表している内容に準じて作成したコンテンツを使用しています。

おすすめのファクタリング会社

申し込みから
最短2時間で入金可能

  • 審査時間は最短30分、業界最高水準の対応スピード

  • 手数料2%~で業界最低水準

  • 審査に必要な書類は

    2点のみ

  • オンライン契約で

    全国対応可能

  • 累計取扱高1,550億円、累計取引社数71,000社(2025年4月時点)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
合わせて読みたい記事
おすすめの資金調達企業
  • 日本中小企業金融サポート機構

    手数料 1.5%~
    対応スピード 最短3時間~
    取り扱いサービス

    2者間・3者間ファクタリング

    ファクタリングの詳細はこちら

    営業時間 9:30~18:00
    必要書類 売掛金に関する書類(請求書、契約書など)
    口座の入出金履歴(直近3か月分)
    特徴

    ・一般社団法人だから実現した低手数料1.5%~

    ・最短30分審査&最短3時間で入金

    ・買取金額の下限・上限なし

    企業詳細へ

     

  • 株式会社ビートレーディング

    手数料 2者間4%~12%、
    3者間2%~9%
    対応スピード 最短2時間
    取り扱いサービス

    2者間・3者間ファクタリング

    注文書ファクタリング

    介護・診療報酬ファクタリング

    ファクタリングの詳細はこちら

    営業時間

    9:30~18:00

    必要書類

    売掛金に関する書類(請求書、契約書など)
    口座の入出金明細(直近2か月分)

    特徴

    ・全国各地58,000社以上の豊富な 買取実績

    ・入金まで最短2時間

    ・専任女性オペレーター制度導入

    企業詳細へ

     

  • MentorCapital

    手数料 2者間 10%~不明
    3者間 3%~不明
    対応スピード 最短即日
    取り扱いサービス

    2者間
    3者間

    営業時間 9:30~18:30(平日)
    必要書類

    ・入出金明細(表紙付き、直近3か月分)
    ・売掛金に関する資料(請求書、契約書など)

    特徴

    ・幅広い業種に対応可能
    ・赤字決済、債務超過などにも柔軟対応

    企業詳細へ

  • 株式会社セントラル

    実施年率 4.80%~18.0%
    限度額 300万円
    融資スピード 最短即日
    収入証明書 当社ご利用限度額が50万円超、
    または他社を含めた借入総額が100万円超の場合は源泉徴収票など収入を証明するものが必要
    特徴 ・女性オペレーターが対応する女性専用のプランがある
    ・平日14時までのお申し込みで即日振込が可能

    企業詳細へ

  • フタバ株式会社

    実施年率 14.96%~17.95%
    限度額 10万円~50万円
    融資スピード 最短即日
    収入証明書 借入額が50万円を超える場合に必要
    特徴 ・郵送物なし、カードレスのWEB完結でご利用可能
    ・ポイントサービスの利用で一定期間無利息で借入可能

    企業詳細へ

  • アイフル株式会社

    実施年率 3.0%~18.0%
    限度額 1万円~800万円
    融資スピード 最短即日
    収入証明書 必要な場合もあり
    特徴 ・21時までのお手続き完了で当日融資可能
    ・楽天銀行口座をお持ちの場合24時間振込可能

    企業詳細へ

\審査は最短30分、現金化は最短2時間で可能!/