1. ホーム
  2. 資金調達コラム一覧
  3. ファクタリング
  4. みんなのファクタリングで審査落ちする理由と対応策を解説!

みんなのファクタリングで審査落ちする理由と対応策を解説!

公開日:
更新日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなのファクタリングで審査落ちする理由と対応策を解説!

ファクタリングの利用を検討している方の中には、「みんなのファクタリング”の審査に落ちてしまった」と悩んでいる方や、「みんなのファクタリングで審査落ちするときの基準をあらかじめ知っておきたい」と考えている事業者様もいらっしゃるのではないでしょうか?

本記事では、みんなのファクタリングの審査に落ちる主な理由や、落ちたときにとるべき行動を解説します。
無事に審査を通過して1日でも早く資金調達できるよう、ぜひ最後までご覧ください。

みんなのファクタリングの基本情報

みんなのファクタリング

 

手数料 非公開
審査時間 最短1時間
入金スピード 最短1時間
買取可能額 (初回のみ)~50万円
審査書類

・身分証
・請求書
・通帳

サービスの種類 2者間ファクタリング
対象事業者 個人事業主・法人
運営会社 株式会社チェンジ

 

みんなのファクタリングは、完全オンライン型でスピード対応に特化したファクタリングサービスです。

請求書や通帳といった基本的な書類のみで申し込めるうえ、AI審査を取り入れているため、申し込みから最短1時間での入金が叶います。

また買取可能額に下限がなく、少額の売掛金の買い取りにも対応していることから、資金繰りに悩む個人事業主やフリーランスの方も安心して利用できます。
サービスの種類は2者間ファクタリングを採用しており、売掛先の承諾を得ずにファクタリング利用できるのもうれしいポイントです。

なお、手数料については公式Webサイト上に明記されていません。

 

みんなのファクタリングで審査落ちする理由は?

ここからは、今回の本題である、みんなのファクタリングの審査に落ちてしまうと考えられる6つの理由を見ていきましょう。
みんなのファクタリングでは、主に以下のような理由で取引を断っている可能性があります。

【みんなのファクタリングで審査落ちする主な理由】

理由①売掛先の信用力が低いため

一般的にファクタリングの審査では売掛先の信用力が重視されます。

なぜなら売掛先の信用力が低い場合、ファクタリング会社の売掛金の未回収リスクが高まるためです。

たとえば売掛先が赤字続きの企業の場合、将来的な倒産リスクを懸念され、審査に通らない可能性が高まるでしょう。
ほかにも、売掛先の所在地や連絡先が確認できない、あるいは経営陣が過去に不祥事を起こしている場合なども審査に落ちる要因となります。

審査通過の可能性を少しでも高めるためには、売掛先の信用情報を事前に確認したうえで売却する売掛金を選定することが重要です。

理由②売掛先との継続的な取引実績がないため

ファクタリングの審査では、売掛先との安定した取引実績があるのかどうかも確認されます。
売掛先が毎月決められたサイクルで滞りなく入金を行っていた場合、ファクタリングの審査では有利になります。

特に、みんなのファクタリングのようにAI審査を導入しているサービスでは、過去の入金履歴の有無がダイレクトに審査結果に影響するケースがあります。
申し込み時に提出した通帳に売掛先との取引実績がない場合は、ファクタリング会社が売掛先の信用力の確認ができず、審査に通りにくくなります。

理由③売掛先が個人のため

みんなのファクタリングでは、売掛先が個人事業主やフリーランスなどの個人の場合、買取の対象外となっています。
公式Webサイトでも、売掛先は法人企業のみを対象にしていると明示されています。

Q 売掛先(取引先)が個人の場合、買取できますか?

A 恐れ入りますが、買取できません。売掛先(取引先)は法人企業のみとさせていただいております。

引用元:みんなのファクタリング「よくある質問」

サービス利用者が個人事業主やフリーランスであれば申し込みは可能ですが、売掛先が個人の場合はサービスの対象外となるため、その点は理解しておきましょう。

理由④必要書類に不備があるため

必要な書類が不足していたり、記入した内容にミスがあったりすると審査に通らない可能性が高まります。
特に、以下のような書類の不備には気をつけたいところです。

【必要書類によくみられる不備】

不備の種類 具体例
記入漏れ 押印忘れや日付未記入の状態で提出している
書類不足 提出すべき書類を準備していない
情報の不一致 売上金額や通帳残高などの数字が書類ごとに異なる

スムーズに審査を通過するためにも、申請前に不備がないことを十分に確認しておきましょう。

また、AI審査を導入しているみんなのファクタリングでは、必要書類の不備のほかにも、請求書や本人確認書類の内容と申請フォームに入力した情報の整合性も重視しています。
利用者本人にそのつもりがなくても、AIは形式的なズレを不正と判断する場合があるため、細かな点まで確認するようにしましょう。

理由⑤買取可能額を超えているため

みんなのファクタリングでは、初回の買取可能額の上限が500,000円に設定されており、それを超える取引には対応していません。
そのため、申請前に希望額が買取可能額の範囲内かどうかを確認しておくことが重要です。
もしも、上限を超える資金調達を希望する場合は、別のファクタリング会社の利用も視野に入れておくとよいでしょう。

理由⑥利用者の信頼性に問題があるため

ファクタリングの審査では、サービス利用者の本人確認書類と申請時の登録情報に整合性があるか、また誠実さに問題がないかといった点も確認されます。
書類と申請内容が一致していない、あるいは対応が不誠実と判断された場合は、取引を見送られる可能性が高くなるでしょう。
ファクタリングを利用する際は、真摯な対応を心がけ、信頼される姿勢を示すことが大切です。

 

みんなのファクタリングの審査に落ちた際にできること

すでにみんなのファクタリングの審査に落ちてしまった方の中には、前章の中で該当する項目があったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ここからは、審査に落ちたときにできることとして、以下の3つの対応策を解説します。

【みんなのファクタリングの審査に落ちた際にできること】

  • 別の売掛先の売掛金で再度申請を行う
  • 提出書類の不備があった箇所を修正する
  • ほかのファクタリング会社に申し込む

別の売掛先の売掛金で再度申請を行う

ファクタリングの審査に落ちてしまった場合は、別の売掛先の売掛金で再申請することを検討しましょう。

審査に通らない理由として多くみられるのは、売掛先の信用力が不十分であると判断されることです。
そのため万が一特定の売掛先の売掛金で審査に通らなかったとしても、ほかの売掛先の売掛金を提出すれば、審査に通過する可能性があります。

提出書類の不備があった箇所を修正する

必要書類を今一度見直し、正確な情報に修正して再提出するだけでも、審査に通過する場合があります。

書類の記入漏れや情報の抜けがあると、審査で書類の不備があると判断され、取引を断られるケースも少なくありません
誤りに気づいたら速やかに修正し、改めて必要書類を揃えたうえで再度申し込みましょう。

ほかのファクタリング会社に申し込む

みんなのファクタリングの審査に通らなかった場合、別のファクタリング会社へ申し込むのも一つの手段です。

審査の基準はファクタリング会社によって異なるため、あるサービスで審査落ちしても、別のサービスでは問題なく審査に通過することがあります。
別のファクタリングサービスに申し込む際は、審査が柔軟で即日対応が可能なファクタリング会社を2〜3社ほど選び、同時に申し込むのが効果的です。

 

みんなのファクタリングの審査に通過するためのポイント

ここからは、みんなのファクタリングの審査に通るためのポイントを見ていきましょう。
「再度みんなのファクタリングの審査を受けたい」あるいは「これからみんなのファクタリングサービスを利用したい」とお考えの事業者様は、以下のポイントをぜひ参考にしてください。

【みんなのファクタリングの審査に通過するためのポイント】

ポイント①信用力の高い売掛先の売掛金を売却する

ファクタリングの審査に通過するには、できる限り信用力の高い売掛先を選ぶことが重要です。

たとえば上場企業や大手企業などは、倒産リスクが極めて低く、支払いが遅れる可能性も少ないと判断され、ファクタリング会社からの信頼を得やすい傾向にあります。
ほかにも、経営状態が安定している企業や、過去の支払い実績が良好な売掛先であれば、信用力があるとみなされる可能性が高いでしょう。

また、売掛先の選定に加え、過去の入金履歴や継続的な取引実績を示す資料も用意しておくと、信用力の補足材料となり、審査通過の可能性を高めることができます。

ポイント②必要書類の不備がないかどうかを確認する

再度となりますが、必要書類の不備は審査落ちの原因になるため、事前のチェックが不可欠です。
軽微なミスであれば、修正依頼の連絡が入る場合もありますが、記入漏れや誤りが多いと、サービス利用者の誠実さや信頼性に疑問を持たれてしまうケースも考えられます。
こうした事態を避けるためにも、審査を申し込む前に、必要書類の内容や入力情報に不備や食い違いがないか丁寧に確認することが大切です。

ポイント③買取可能額を超えていないかどうかを確かめる

買取可能額の範囲内で申請することも、審査落ちを防ぐためのポイントです。
繰り返しになりますが、みんなのファクタリングでは初回の買取可能額が500,000円までとなっており、その金額を超える取引には対応していません。
そのため申し込む際は、売却する売掛金が買取可能額の範囲内の金額であるかどうかを必ず確認しましょう。
上限よりも大きな資金が必要な場合は、別のファクタリング会社も選択肢として検討してみてください。

ポイント④申請フォームの内容をチェックする

みんなのファクタリングの審査に通るには、請求書に記載されている情報と申請フォームに入力した内容が、一致しているかどうかを確かめることも大切です。
AI審査では、わずかな入力ミスでも情報に差異があると、否認される可能性が高くなります。
そのため申し込み時は、請求書の内容を正確に参照し、すべての情報が一致していることを確認する必要があります。

ポイント⑤利用時には真摯に対応する

ファクタリングの審査時には、サービス利用者の信頼性を見られていることも忘れてはなりません。

たとえ、自社や売掛先の経営状態が良好で、必要書類もきちんと揃えていたとしても、やり取りが発生した場合に誠実さが感じられなければ審査に通らない可能性があります。
担当者とのやり取りのなかで曖昧な返答をしたり、内容に一貫性がなかったりすると、信頼を損ねてしまい、マイナスな評価につながることもあるでしょう。

やり取りには誠意を持って臨み、どんな質問にも正確かつ丁寧に答えられるよう準備しておくことが重要です。

 

みんなのファクタリングを利用するメリット

審査に通過するためのポイントを押さえていただいたところで、ここからは、みんなのファクタリングを利用するメリットを解説します。
すでに本サービスに申し込んだことのある事業者様は、再確認としてご覧ください。

【みんなのファクタリングを利用するメリット】

  • メリット①土日・祝日でも対応している
  • メリット②手続きがオンラインで完結する
  • メリット③売掛先との関係が悪化するリスクが少ない

メリット①土日・祝日でも対応している

みんなのファクタリングは、平日だけでなく土日・祝日を含め、毎日9〜18時まで営業しています。
そのため「平日は仕事が忙しくて動けない」「土日のうちに資金が必要」といった状況でも、柔軟に対応してもらえます。

さらに手続きのスピードも非常に速く、申し込みから入金までにかかる時間は、最短1時間です。
契約を18時までに完了できれば、その日のうちに振込を受けられる可能性があり、銀行の振込時間内であれば土日・祝日でも当日中の入金が期待できます。

メリット②手続きがオンラインで完結する

申し込みから入金までのすべての手続きがオンライン上で完結できる点も、みんなのファクタリングを利用するメリットです。

来所による契約や、スタッフとの対面でのやり取りを必要とするファクタリング会社が多いなかで、本サービスではそうした手間が一切かかりません。
インターネット環境さえあれば、全国どこからでも手続きが可能なため、近隣にファクタリング会社がない場合や、訪問対応に抵抗がある事業者様でも安心して利用できます。

メリット③売掛先との関係が悪化するリスクが少ない

みんなのファクタリングでは、サービス利用者とファクタリング会社の2者のみで取引を行う、“2者間ファクタリング”を採用しています。

この方法では、売掛先の承諾を得ずに売掛金を売却できるため、今後の売掛先との関係に影響を与える心配がありません。
また、それだけでなく、情報のやり取りにかかる手間も省けるので、よりスピーディーな対応が期待できます。

2者間ファクタリングは、売掛先との良好な関係を守りながら、効率よく資金調達を進めたい事業者様に適した仕組みといえます。

 

みんなのファクタリングを利用するデメリット

みんなのファクタリングを利用する際にはメリットだけではなく、デメリットも存在します。
以下の項目もきちんと理解し、今後のファクタリング会社選びにお役立てください。

【みんなのファクタリングを利用するデメリット】

  • デメリット①対面でのサポートを受けられない
  • デメリット②3者間ファクタリングが利用できない
  • デメリット③審査に通過するとは限らない

デメリット①対面でのサポートを受けられない

すべての手続きをオンラインで完結できる点は、みんなのファクタリングの大きな魅力です。
一方で、対面や電話によるサポートは基本的に提供していないという側面もあります。

「直接相談しながら進めたい」「画面上の手続きが苦手」という事業者様にとっては、その点がデメリットといえるでしょう。
もしも、対面での説明や電話によるサポートを希望する場合は、そうした対応が可能な別のファクタリング会社を検討してもよいかもしれません。

デメリット②3者間ファクタリングが利用できない

サービス利用者とファクタリング会社、そして売掛先の3者で取引を行う、“3者間ファクタリング”を利用できない点もみんなのファクタリングを利用するデメリットに挙げられます。
なぜなら、3者間ファクタリングは、2者間ファクタリングと比べて手数料が低めに設定される傾向にあるためです。

3者間ファクタリングでは、ファクタリング会社が売掛先に直接売掛金の存在を確認できます。

これにより、ファクタリング会社は未回収のリスクを抑えられるため、手数料を2者間ファクタリングと比較して低く設定することが一般的です。
ただし3者間ファクタリングは、手数料は低くなる傾向にありますが、2者間ファクタリングよりも資金調達までのスピードは遅くなる傾向にあります。

3者間ファクタリングを利用できない点は、費用を抑えたい事業者様にはデメリットになりますが、迅速な資金化を望む場合は2者間ファクタリングのほうが適しているといえます。

デメリット③審査に通過するとは限らない

みんなのファクタリングは、比較的審査が柔軟といわれていますが、審査がある以上、必ず通過するわけではありません。
これは、みんなのファクタリングに限らず、すべてのファクタリングサービスに共通します。

ただし、なかには審査に落ちた明確な理由がわからないまま、否認されたと感じているユーザーも一定数存在しているようです。
先述したように審査に落ちる背景には「売掛先が個人事業主である」「売掛先の経営状態が不安定」「売掛先との取引実績が少ない」などが挙げられますので、原因を明確にしたうえで適切な対応を取ることが重要です。

みんなのファクタリングの利用が向いている事業者

ここまでにお伝えしたメリットやデメリットを踏まえて、みんなのファクタリングの利用に適している事業者様の特徴をまとめました。

【みんなのファクタリングの利用が向いている事業者の特徴】

  • 土日・祝日にも即日で資金を確保したい
  • 申し込みから入金までをできる限り短時間で済ませたい
  • 売掛先の承諾を得ずに資金調達したい
  • 対面や電話での手続きを避けたい
  • 地方や遠隔地に拠点があり、来所不要のサービスを探している

みんなのファクタリングでは、申請者の事業形態や売掛先の状況などによって、手数料や入金スピードが変動する可能性があります。

自社の場合、どのような条件が適用されるのかを確認するためにも、まずは公式Webサイトから無料登録し、見積もりを取ってみるとよいでしょう。

 

みんなのファクタリングで審査落ちした事業者におすすめのファクタリング会社

ここからは、みんなのファクタリングの審査に落ちてしまった事業者様に向けて、別の選択肢となるファクタリング会社を紹介します。
これからサービスの利用を検討している事業者様にも、比較の参考となる内容です。

【みんなのファクタリングで審査落ちした事業者におすすめのファクタリング会社】

※2025年8月時点の情報を掲載しています。

メンターキャピタル

メンターキャピタル

 

手数料 2%~
審査時間 最短30分
入金スピード 最短30分
買取可能額 30万円~1億円
審査書類

・入出金明細(表紙付き、直近3か月分)
・売掛金に関する資料(請求書、契約書など)

サービスの種類 ・2者間ファクタリング
・3者間ファクタリング
対象事業者 個人事業主・法人
運営会社 株式会社Mentor Capital

メンターキャピタルの設立は2009年9月で、2024年現在まで15年の実績があるファクタリングサービスです。
審査時間最短30分、即日入金に対応というスピーディーな資金調達が可能であることが特徴です。

また、初回にヒアリングが行われるため、「資金に関する重要な話だから、直接担当者とやり取りしたい」といったニーズを持つ事業者様に適しています。
2回目以降はより手続きがスピーディーになるため、継続的な利用を検討している場合にも利便性は高いといえます。

さらに、メンターキャピタルでは、担当者がほかの金融機関と利用者との融資交渉の場に同席し、9,000,000円の長期融資を実現した実績もあります。 このように、ファクタリング以外の資金調達サポートを希望する事業者様にも心強い存在です。

メンターキャピタルの口コミ・評判はこちら

メンターキャピタルの
公式サイトを見る

ペイトナー

ペイトナー

 

手数料 10%
審査時間 最短10分
入金スピード 最短10分
買取可能額 1万円~100万円(初回のみ25万円まで)
審査書類 ・請求書
・本人確認書類
・口座入出金明細
サービスの種類 ・2者間ファクタリング
対象事業者 個人事業主・法人
運営会社 ペイトナー株式会社

ペイトナーは最短10分で審査結果を提示してくれる、業界内でも非常にスピーディーで有名なファクタリングサービスです。
法人だけでなく個人事業主も利用することが可能で、IT関係から製造関係、建築関係、飲食関係まで、職種に制限なく、幅広く利用することができます。

また、手数料が10%で固定されているのが特徴で、初期費用や月額費用などの固定費用はかかりません。そのため、資金調達にかかるコストが事前に把握できるのが同サービスを利用する大きなメリットになります。

ただし、金額が大きい売掛金を売却する場合には固定の手数料が負担となる場合もあるので、その点には注意が必要です。

ペイトナーの口コミ・評判はこちら

ペイトナーに無料で相談する

QuQuMO

QuQuMo(ククモ)

 

手数料 1%~
審査時間 最短2時間
入金スピード 最短2時間
買取可能額 下限・上限なし
審査書類 ・請求書
・通帳
サービスの種類 ・2者間ファクタリング
対象事業者 個人事業主・法人
運営会社 株式会社アクティブサポート

 QuQuMoは、業界でも最低水準に設定された手数料が魅力のファクタリングサービスです。
取り扱いは、3者間ファクタリングと比べて、一般的に手数料が高額になりがちな2者間ファクタリングのみですが、手数料率は最低1%~と非常にリーズナブルに設定されています。

必要書類は請求書と通帳の2点だけであり、申し込みの準備で手間取る心配もありません。
契約はオンラインで完結するうえ、オンライン契約には弁護士ドットコムが監修しているクラウドサインを導入しているため、セキュリティ面も万全です。

さらに買取可能額の上限・下限が設けられていないため、大小問わず様々な売掛金の相談をすることができます。

QuQuMoの口コミ・評判はこちら

QuQuMoの
公式サイトを見る

ベストファクター

ベストファクター

 

手数料 2%~
審査時間 最短5分
入金スピード 最短即日
買取可能額 30万円~1億円
審査書類 ・本人確認書類
・通帳のコピー
・請求書・見積書・基本契約書
サービスの種類 ・2者間ファクタリング
対象事業者 個人事業主・法人
運営会社 株式会社アレシア

ベストファクターは平均買取率92.2%を誇るファクタリングサービスで、2者間ファクタリングの手数料率は2%からと、業界最低水準を誇っています。
同社は様々な業種の売掛金に対応可能で、公式HPには製造業や運送業、Web制作業の個人事業主の売掛金を買い取った事例が紹介されています。
起業して間もない事業者や、個人事業主・フリーランスの方の利用も可能となっています。

ただし、土日・祝日は利用ができません。お盆の時期や年末年始などの期間も休業している可能性があるため、事前に問い合わせてみることをおすすめします。

ベストファクターの口コミ・評判はこちら

ベストファクターの
公式サイトを見る

 

みんなのファクタリングで審査落ちする主な理由は、売掛先の信用力不足や書類の不備

今回は、みんなのファクタリングの審査に落ちる主な理由と、今後の対応策を解説しました。

審査に落ちたときに考えられる主な理由としては、売掛先の信用力不足や書類の不備などが挙げられます。
特にみんなのファクタリングではAI審査を導入しているため、書類と申請フォームの情報が一致していないと情報に不備があると判断される場合があります。
審査に通らなかった場合は、別の売掛先で再申請するか、不備を修正して再度申し込みましょう。

また、ほかのファクタリング会社に申し込むのも一つの選択肢です。 「ほかの会社も検討したい」という事業者様は、資金調達ニュース.comをご覧ください。優良なファクタリング会社に関する、様々な情報を掲載しています。

運営者情報

当サイト資金調達ニュース.comは、金融専門用語の解説や、事業者様の資金繰りに関するお悩み解決をサポートすることを目的に、運営を行っています。当サイト内での情報提供にあたっては、法務省や国税庁等の公的サイトや、各金融事業者が公式に発表している内容に準じて作成したコンテンツを使用しています。

おすすめのファクタリング会社

申し込みから
最短2時間で入金可能

  • 審査時間は最短30分、業界最高水準の対応スピード

  • 手数料2%~で業界最低水準

  • 審査に必要な書類は

    2点のみ

  • オンライン契約で

    全国対応可能

  • 累計取扱高1,550億円、累計取引社数71,000社(2025年4月時点)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
合わせて読みたい記事
おすすめの資金調達企業
  • 日本中小企業金融サポート機構

    手数料 1.5%~
    対応スピード 最短3時間~
    取り扱いサービス

    2者間・3者間ファクタリング

    ファクタリングの詳細はこちら

    営業時間 9:30~18:00
    必要書類 売掛金に関する書類(請求書、契約書など)
    口座の入出金履歴(直近3か月分)
    特徴

    ・一般社団法人だから実現した低手数料1.5%~

    ・最短30分審査&最短3時間で入金

    ・買取金額の下限・上限なし

    企業詳細へ

     

  • 株式会社ビートレーディング

    手数料 2者間4%~12%、
    3者間2%~9%
    対応スピード 最短2時間
    取り扱いサービス

    2者間・3者間ファクタリング

    注文書ファクタリング

    介護・診療報酬ファクタリング

    ファクタリングの詳細はこちら

    営業時間

    9:30~18:00

    必要書類

    売掛金に関する書類(請求書、契約書など)
    口座の入出金明細(直近2か月分)

    特徴

    ・全国各地58,000社以上の豊富な 買取実績

    ・入金まで最短2時間

    ・専任女性オペレーター制度導入

    企業詳細へ

     

  • MentorCapital

    手数料 2者間 10%~不明
    3者間 3%~不明
    対応スピード 最短即日
    取り扱いサービス

    2者間
    3者間

    営業時間 9:30~18:30(平日)
    必要書類

    ・入出金明細(表紙付き、直近3か月分)
    ・売掛金に関する資料(請求書、契約書など)

    特徴

    ・幅広い業種に対応可能
    ・赤字決済、債務超過などにも柔軟対応

    企業詳細へ

  • 株式会社セントラル

    実施年率 4.80%~18.0%
    限度額 300万円
    融資スピード 最短即日
    収入証明書 当社ご利用限度額が50万円超、
    または他社を含めた借入総額が100万円超の場合は源泉徴収票など収入を証明するものが必要
    特徴 ・女性オペレーターが対応する女性専用のプランがある
    ・平日14時までのお申し込みで即日振込が可能

    企業詳細へ

  • フタバ株式会社

    実施年率 14.96%~17.95%
    限度額 10万円~50万円
    融資スピード 最短即日
    収入証明書 借入額が50万円を超える場合に必要
    特徴 ・郵送物なし、カードレスのWEB完結でご利用可能
    ・ポイントサービスの利用で一定期間無利息で借入可能

    企業詳細へ

  • アイフル株式会社

    実施年率 3.0%~18.0%
    限度額 1万円~800万円
    融資スピード 最短即日
    収入証明書 必要な場合もあり
    特徴 ・21時までのお手続き完了で当日融資可能
    ・楽天銀行口座をお持ちの場合24時間振込可能

    企業詳細へ

\審査は最短30分、現金化は最短2時間で可能!/