当サイト資金調達ニュース.comは、金融専門用語の解説や、事業者様の資金繰りに関するお悩み解決をサポートすることを目的に、運営を行っています。当サイト内での情報提供にあたっては、法務省や国税庁等の公的サイトや、各金融事業者が公式に発表している内容に準じて作成したコンテンツを使用しています。
【銀行が貸したい相手とは?】銀行融資の本音と仕組みを解説
「銀行融資とは何ですか?」と聞かれたときに、その意味や仕組みを正確に答えることができる方は、意外と少ないのではないでしょうか。
銀行融資は銀行側にもメリットがあって行われることですから、銀行の本音やメリットについてきちんと認識しておくことが望ましいでしょう。
本記事では、銀行が貸したい相手や、銀行融資の仕組みや種類・形態などについて説明します。
おすすめの資金調達企業
ここでは下記4点について徹底解説をしていきます。
- 銀行が貸したい相手
- 銀行融資の仕組み
- 銀行融資の種類や形態
- 銀行融資を受けることのメリット・デメリット
ぜひ、最後までご覧ください。
目次
そもそも銀行融資とは?
「融資」とは、金融機関などが資金を融通することを指します。
銀行融資は、その名の通り銀行が資金を融通することです。
銀行はさまざまな融資商品を取り扱っていますが、事業用資金の貸し出しを指すことが多いです。
銀行によっては個人事業主への融資を制限しているところもあります。
融資を受けた場合、返済時には契約時に決められた金利によって発生する利息を、上乗せしなければなりません。
どれくらいの金利が設定されるかは、銀行や融資希望者によってケースバイケースです。
銀行が融資したい相手とは
銀行は融資を事業の一環として行っていますが、本音の部分では貸したい相手もいれば、できれば貸したくない相手もいます。
銀行が融資をしたい相手は、一言で言ってしまえば「確実な返済が期待できる相手(会社)」です。
銀行は融資をしたうえで、利息を上乗せして返済してもらって初めて利益が生じます。
そのため、業績が好調な会社、面談時に提出される事業計画書や資金繰り表がしっかりしている会社は、安心して融資しやすい相手と言えます。
上述のように、銀行融資は、会社の事業拡大や新規事業創出のために利用されることが多いです。
画期的なアイデアを持っているものの、それを実現できるだけの資金力がないような会社にとって、銀行からの融資はまさに天からの恵みのように思われるはずです。
銀行のサポートによって、今まで日の目を見ることがなかったアイデアや技術が世の中に出るようなことになれば、融資担当者としては銀行員冥利に尽きると言えるでしょう。
銀行融資は大きく分けて2種類
銀行融資は融資の裏側の仕組みによって、「信用保証協会の保証付き融資」と「プロパー融資」に大きく分類することができます。
それぞれの融資の特徴について、以下で説明します。
信用保証協会の保証付き融資
信用保証協会の保証付き融資は、「信用保証協会」と呼ばれる公的機関によって保証される融資です。
信用保証協会の保証付き融資では、融資を行った相手からの返済が万が一滞ってしまったとしても、銀行は保証協会から代位弁済を受けることが可能です。
代位弁済とは、本来返済を行うべき主体の代わりに保証会社などが返済を行うことです。
つまり信用保証協会の保証付き融資では、銀行が損をする可能性は一切ありません。
ただ、何度も代位弁済を行わなければならないようだと、信用保証協会の負担が重くなります。
そのため信用保証協会の保証付き融資では、信用保証協会による審査をクリアしなければ融資を受けることができません。
プロパー融資
プロパー融資は、銀行と融資希望者の間のやり取りだけで完結する融資です。
信用保証協会を介さずに行われる融資なので、返済が滞ってしまうようなことがあると、銀行が損を被ってしまう可能性があります。
そのため審査も厳しめに行われる傾向にあり、銀行からの信用・信頼を勝ち取っていないと、融資を受けるのは厳しいでしょう。
ただし、金利は信用保証協会の保証付き融資よりも低めに設定されています。
銀行から十分な信用・信頼を勝ち取っている人にとっては、非常に有利な条件で資金を調達できる融資と言えるでしょう。
関連記事:プロパー融資とは?メリット・デメリット、申し込み時の注意点を解説
銀行融資の4つの形態
ひとくちに「お金を貸す」と言っても、その形態にはいろいろなパターンが存在します。
銀行融資の主な形態について、以下で説明します。
証書貸付
証書貸付は、金銭貸借契約書と呼ばれる書類を用いて契約を交わす融資方法であり、一般的な融資はこの形態で行われることが多いです。
金銭貸借契約書には、契約日・借入金額・利率・返済方法などの、融資に関する基本的な情報が記されています。
返済期間が1年以上の長期の融資で用いられることが多いですが、長期間の融資は銀行にとってもリスクの高いものです。
そのため、審査は多少厳しめに行われる傾向にあります。
関連記事:どちらが審査に通りやすい? 銀行の短期融資と長期融資の特徴
当座貸越
当座貸越は、契約の際に融資限度額を設定しておき、その限度額の範囲内であれば自由に借り入れや返済を行える融資方法です。
証書貸付などに代表される一般的な融資は、たとえば融資金額が100万円だった場合、最初に100万円が銀行から貸し付けられます。
そしてその後は、利息を上乗せして返済を行うのみです。
しかし当座貸越の場合は、最初に100万円という融資限度額の枠が設けられ、その金額の範囲内でどのように借り入れや返済を行うかは自由です。
借り手からすると自由度の高い融資形態ではあるのですが、銀行にとってはリスクの高い形態でもあるため、審査は少々厳しめに行われる傾向にあります。
手形貸付
手形貸付は、金銭貸借契約書の代わりに約束手形を用いて融資を行う方法です。
約束手形による融資は手続きが簡単なので、短期の融資時に用いられることが多くなっています。
なお、手形貸付で融資を受ける場合には、融資を受ける銀行の当座預金口座が必要になる点には注意しておきましょう。
手形割引
手形割引は、取引先から発行された手形を銀行に買い取ってもらう形で融資を受ける方法です。
将来的に回収できるお金を担保にして、銀行から融資を受けるというイメージです。
銀行にとっても融資を行いやすい方法ではありますが、手形を発行した取引先の業績などによっては、融資を受けられない可能性もあります。
関連記事:ファクタリングと手形割引の違いを徹底解説
銀行融資のメリット・デメリット
銀行融資は、資金調達を行う際の選択肢のひとつです。
そのため、銀行融資にはどのようなメリットおよびデメリットがあるかを把握したうえで、ほかの資金調達方法と比較して、取捨選択する必要があります。
銀行融資のメリット・デメリットについて、以下で説明します。
メリット
銀行融資のメリットは、事業を始めたり拡大したりするためのまとまった資金を確保できることです。
銀行融資を利用せずに自己資金だけでどうにかしようとすると、事業にとって適切なタイミングを逃してしまいかねません。
また、融資を受けることで多額の現金が手元にある状態になるので、日々の資金繰りを心配する必要もなくなります。
銀行融資を受けてきちんと返済する実績を積むことで、対外的な信用・信頼が増すということも見逃せません。
デメリット
銀行融資のデメリットは、基本的に毎月元本の返済および金利によって発生する利息の支払いが必要になるということです。
同じ資金調達の方法でも、出資によって資金を調達した場合は返済の必要性はなく、キャッシュフローに与える影響は大きく異なります。
また、融資を受けるためには審査が必要であり、起業したての会社や個人事業主などでは、審査落ちしてしまう可能性が高いでしょう。
申し込んでから実際に資金を調達できるまでに若干時間がかかることが、ネックになる可能性もあります。
すぐに資金を調達しなければならない場合は、銀行融資以外の方法も並行して検討するのがよいでしょう。
【関連記事】
運営者情報
おすすめの資金調達企業
合わせて読みたい記事
-
法人の銀行融資の流れや必要書類・コツを徹底解説
銀行融資は法人にとって重要な資金調達方法のひとつです。 とくにここ最近は、新型コロナウイルスの影響で資金調達の必要性が高まっている法人も多いと思われます。 融資には審査があるため、説得力のある経営計画...
-
【はじめての借入】個人向け・借入方法や失敗しないコツを徹底解説!
これまでに借入を行ったことがない方は、どのようなローンを選べばよいのか、どういった点に注意して比較すればよいのかといったことも、なかなか分からないでしょう。今回は、数ある借入方法の中から、個人の方にも...
-
【銀行融資以外にも】個人事業主が資金調達をするための方法は?
資金調達の際、「銀行融資は審査が厳しいのでは?」というイメージから、銀行融資以外の資金調達方法も比較検討したいと望まれる個人事業主も多いでしょう。この記事では、個人事業主が資金調達を行うための方法を、...
おすすめの資金調達企業
-
日本中小企業金融サポート機構
手数料 1.5%~ 対応スピード 最短3時間~ 取り扱いサービス 2者間・3者間ファクタリング
営業時間 9:30~18:00 必要書類 売掛金の入金が確認出来る通帳のコピー3ヵ月分(表紙付)
売掛金に関する資料(請求書・契約書など)特徴 ・一般社団法人だから実現した低手数料1.5%~
・最短30分審査&最短3時間で入金
・買取金額の下限・上限なし
-
株式会社ビートレーディング
手数料 2者間4%~12%、
3者間2%~9%対応スピード 最短2時間 取り扱いサービス 2者間・3者間ファクタリング
注文書ファクタリング
介護・診療報酬ファクタリング
営業時間 9:30~18:00
必要書類 ・通帳のコピー(表紙付き、直近2か月分)
・売掛金に関する資料(請求書、契約書など)特徴 ・全国各地58,000社以上の豊富な 買取実績
・入金まで最短2時間
・専任女性オペレーター制度導入
-
MentorCapital
手数料 2者間 10%~不明
3者間 3%~不明対応スピード 最短即日 取り扱いサービス 2者間
3者間営業時間 9:30~18:30(平日) 必要書類 ・入出金明細(表紙付き、直近3か月分)
・売掛金に関する資料(請求書、契約書など)特徴 ・幅広い業種に対応可能
・赤字決済、債務超過などにも柔軟対応
-
株式会社セントラル
実施年率 4.80%~18.0% 限度額 300万円 融資スピード 最短即日 収入証明書 当社ご利用限度額が50万円超、
または他社を含めた借入総額が100万円超の場合は源泉徴収票など収入を証明するものが必要特徴 ・女性オペレーターが対応する女性専用のプランがある
・平日14時までのお申し込みで即日振込が可能 -
フタバ株式会社
実施年率 14.96%~17.95% 限度額 10万円~50万円 融資スピード 最短即日 収入証明書 借入額が50万円を超える場合に必要 特徴 ・郵送物なし、カードレスのWEB完結でご利用可能
・ポイントサービスの利用で一定期間無利息で借入可能 -
アイフル株式会社
実施年率 3.0%~18.0% 限度額 1万円~800万円 融資スピード 最短即日 収入証明書 必要な場合もあり 特徴 ・21時までのお手続き完了で当日融資可能
・楽天銀行口座をお持ちの場合24時間振込可能