最新記事
ファクタリングが違法ではない法的根拠と違法業者を見分ける3つのコツ
投稿日:2019年06月14日
融資には利息が付きものです。銀行であろうと消費者金融であろうと、お金を貸し付けた際には、貸付金額に金利を上乗せした額を回収します。それが金融機関にとっての収益となります。しかし現在では「無利息期間」が設定されているカードローンが数多く存在します。カードローンの特有ともいえるこの無利息期間とはどのようなものなのか、有効な活用方法や注意点も含めて解説します。
カードローンには「無利息期間」が設けられていることがよくあります。
無利息期間とはあらかじめ決められた期間に限り、借入金の利息(金利)が0円になるというものです。
つまり、期間内に返済すれば利息は発生しません。
大抵の場合、対象は初めてそのカードローンを利用する人に限られ、無利息期間は初回借入日や契約日から30日間などに設定されています。
その期間内であればたとえ追加で借りたとしても、元金を全額返済すれば無利息となります。
こうしたサービスは新規顧客を確保するためのキャンペーンとして行われています。
とくに消費者金融やネット銀行が提供するカードローンに多く見られる傾向があります。
銀行が提供しているカードローンの場合は、消費者金融のカードローンよりももともと低金利なことが多く、無利息期間が設定されていることはまれです。
無利息のカードローンを有効活用するには、まず期間内に確実に完済できるよう計画を立てておくことが大切です。
無利息期間が30日間なら、その間にボーナスの支払いなどの臨時的な収入が入ってくるタイミングを狙うと良いでしょう。
あるいは、急な出費があって給料日までのつなぎとして利用したいという場合もあるでしょう。
そのときも無利息期間中に給料日が来ることをしっかりと確認しておいてください。
また無利息期間があるために、その期間を超えて返済したとしても、無利息期間のない低金利の銀行系のカードローンで借りた場合よりも最終的に得をするケースもあります。
この場合、実際にいくら借りて何回で返済すると利息がいくらになるのかを返済シミュレーションをしておきましょう。
目安としては、多くの場合、6回(半年)以内に返済できるのであれば、無利息期間のあるカードローンを使った方がお得です。
さらに大手消費者金融のカードローンの中には、通常の30日間の無利息ローンとは別に、5万円までの融資なら180日間無利息というコースが用意されていることもあります。
各社の現在のキャンペーン条件がどうなっているのか、事前に比較検討しておきましょう。
カードローンは事業資金には利用できません。
もしも事業資金として使いたいときは法人向けカードローンを作るという方法があります。
また、30日間などの無利息期間は、審査が下りて契約が完了した翌日からスタートするというのが最も多いパターンです。
その場合、契約してから実際に融資を受けるまで期間が空くと、その分、無利息期間は短くなるので注意してください。
ほかに、実際に融資を受けた日(初回借入日)から無利息期間がスタートするという会社もあります。
無利息期間中に契約で定められた返済期日が来た場合は、当然ながら、決められた最低返済額を返済しなくてはなりません。
その際の最低返済額は、「元金+利息」となりますが、無利息期間の場合はその金額がすべて元金へと充てられます。
無利息期間が終わった後はどうなるかも気になるところです。
無利息期間の開始日の違いとは関係なく、どのカードローン会社でも、無利息期間の翌日から利息は発生します。
その利息は日割りで計算されて適用されます。
さらに一般的に、無利息期間が設けられているカードローンは金利が高めになっていることにも注意してください。
またカードローンの返済方法の大半は残高スライド元利定額リボルビング方式です。
リボ払いは返済金額中に利息が含まれるため、どれだけ返済できているのかが分かりにくいという面があります。
カードローン以外に無利息で借りる方法を探すとすれば、身内や知人から借金をすることくらいしか選択肢はないでしょう。
当然、その場合は貸してくれる人の好意に甘えることになります。
ただし、親などから無利息でお金を借りる場合は、ただ現金を口座に振り込んでもらうだけだと贈与とみなされる可能性があります。
その場合、贈与税を納めることになるので注意しましょう。
贈与と疑われないためには、たとえ親子であっても契約書(金銭消費貸借契約書・借用書)が必要です。
契約書には借入金額、返済方法と返済期日、利息などを明記します。
原則として無利息だと金利相当分を贈与しているとみなされるので、わずかであっても金利を決めておいた方が無難です。
カードローンの無利息期間を活用すれば、金利負担なく資金調達することが可能です。
ただし、事業資金には利用できないので、事業資金の場合はファクタリングやビジネスローンなどほかの資金調達方法を検討しましょう。
銀行が提供している銀行カードローンを利用するには、通常は銀行口座を開設する必要があります。しかし、銀行カードローンであっても口座開設が不要なケースがあるのをご存知でしょうか。それはどのようなカードロー...
消費者金融や銀行のカードローンで借り入れをすると、個人の信用情報にその履歴が記録されるといわれています。その記録が住宅ローンを借りるときに影響する可能性はあるのか、カードローンの借り入れ履歴と信用情報...
限度額内であればカードを使って何度でもお金を借りられるカードローン。利便性が高い一方で、つい頼りすぎて借金がかさんでいってしまうなどの危険性も潜んでいます。カードローンの危険性を具体的に説明し、利用し...
手数料 | 2社間10~15% 3社間1~9% |
---|---|
対応スピード | 最短即日 |
取り扱いサービス | 全般 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
必要書類 | お客様情報シートと売掛先情報(当社規定) 売掛金の入金が確認出来る通帳のコピー3ヵ月分(表紙付) 契約書、請求書、領収書 etc 身分証明書(免許証、パスポートなど) |
特徴 | ・完全非対面による郵送ファクタリング ・BtoBシエン独自のファクタリングサービスで最短当日お振込み |
手数料 | 2社間平均10%前後、 3社間平均 5%前後 |
---|---|
対応スピード | 最短12時間 |
取り扱いサービス |
全般 |
営業時間 |
9:30~19:00 |
必要書類 |
本査定申込書 |
特徴 |
・全国各地16,000社以上の豊富な 買取実績 |
手数料 | 2社間 10%~不明 3社間 3%~不明 |
---|---|
対応スピード | 最短即日 |
取り扱いサービス |
2社間 |
営業時間 | 9:30~18:30(平日) |
必要書類 |
商業登記簿謄本と印鑑証明書 |
特徴 |
・幅広い業種に対応可能 |
実施年率 | 7.8%~18.0% |
---|---|
限度額 | 1万円〜500万 |
融資スピード | 即日 |
個人事業主の利用 | 不可 |
特徴 | ・実店舗がなくWEB上での申込のみ可能 ・カード発行不要で利用可能 |
実施年率 | 12.00%~17.95% |
---|---|
限度額 | ~200万円(ビジネスローン) 100万円~1000万円(スーパービジネスローン) |
融資スピード | 平日PM2:00までに審査完了された お客様は新規の場合を除き当日中 |
個人事業主の利用 | 不可 |
特徴 | ・プロミスATMでご利用可能 ・スーパービジネスローンの場合に担保・保証人が必要 |
実施年率 | 6.8%~12.65% |
---|---|
限度額 | 300万円~5,000万円 |
融資スピード | 審査状況によって異なるが、 即日での融資実行が可能な場合がある |
個人事業主の利用 | 可能 |
特徴 | ・担保・保証人不要で5,000万円まで融資可能 ・返済回数最大360回 |
実施年率 | 4.80%~18.0% |
---|---|
限度額 | 300万円 |
融資スピード | 最短即日 |
収入証明書 | 当社ご利用限度額が50万円超、 または他社を含めた借入総額が100万円超の場合は源泉徴収票など収入を証明するものが必要 |
特徴 | ・女性オペレーターが対応する女性専用のプランがある ・平日14時までのお申し込みで即日振込が可能 |
実施年率 | 14.96%~17.95% |
---|---|
限度額 | 10万円~50万円 |
融資スピード | 最短即日 |
収入証明書 | 借入額が50万円を超える場合に必要 |
特徴 | ・郵送物なし、カードレスのWEB完結でご利用可能 ・ポイントサービスの利用で一定期間無利息で借入可能 |
実施年率 | 3.0%~18.0% |
---|---|
限度額 | 1万円~800万円 |
融資スピード | 最短即日 |
収入証明書 | 必要な場合もあり |
特徴 | ・21時までのお手続き完了で当日融資可能 ・楽天銀行口座をお持ちの場合24時間振込可能 |