当サイト資金調達ニュース.comは、金融専門用語の解説や、事業者様の資金繰りに関するお悩み解決をサポートすることを目的に、運営を行っています。当サイト内での情報提供にあたっては、法務省や国税庁等の公的サイトや、各金融事業者が公式に発表している内容に準じて作成したコンテンツを使用しています。
【融資以外も】資金調達時に検討すべき7つの選択肢
資金調達と言えば「融資=負債」を思い浮かべる方も多いと思います。負債を抱えることを懸念する方もいらっしゃるかもしれませんが、実際には融資以外にも資金調達の選択肢は存在します。やみくもにお金を借りるのではなく、選択肢をきちんと把握したうえで賢く資金を調達することが重要です。この記事では、資金調達の方法を3つに大別して解説します。
おすすめの資金調達企業
ここでは下記3つについて徹底解説をしていきます。
・デットファイナンス(負債による資金調達)
・エクイティファイナンス(出資による資金調達)
・アセットファイナンス(資産による資金調達)
ぜひ、最後までご覧ください。
目次
資金調達の方法は大きく分けて3種類
資金の調達において、その資金がどのような形で自分の手元に入ってきたかは非常に重要なポイントです。
自分の資産を資金化したのであれば、万が一その資金をすべて使いきってしまっても、資産を失っただけで済みます。
しかし、金融機関などからお金を借りることによって資金を調達した場合は、返済のことまで考慮に入れて資金の使い方などを考えなければなりません。
そういった観点から資金調達の方法を考えると、主に以下で説明する3種類に分類することができます。
デットファイナンス
デットファイナンスのデットは「負債」を意味し、文字通り負債を増やすことで資金調達を行う方法です。
調達した資金はのちに返済しなければならないので、その点も考えたうえで事業計画や返済計画などを立てる必要があります。
エクイティファイナンス
エクイティファイナンスは、投資や出資などによって資金調達を行う方法です。
比較的多くの方法がありますし、デットファイナンスとは違い調達した資金を返済する必要もありません。
会社によってはこの方法で資金調達を行うのは難しいケースもあるものの、うまく活用できれば非常に効率的に資金を調達することができます。
アセットファイナンス
アセットファイナンスは、所有している資産を売却することで資金調達を行う方法です。
売却による資金調達なので、手早くかつ確実に資産を調達できるのが大きなメリットです。
ただ、売却できるような資産があることが前提ですし、売却によってどれだけの資金を調達できるかは、それぞれの会社が所有している資産次第です。
デットファイナンスの方法2選
デットファイナンスはどこからの負債を増やすかによって、いくつかの方法があります。
デットファイナンスとして考えられる代表的な方法を、以下で紹介します。
銀行や公的機関から融資を受ける
銀行や政府系の金融機関などから融資を受けるというのは、資金調達の代表的な方法のひとつです。
各銀行では事業資金として利用できるさまざまな融資商品を取り扱っていますし、政府系の金融機関である日本政策金融公庫では、非常に低い金利で融資を受けられます。
融資を受けることでレバレッジ効果が期待できるので、よりスムーズな事業拡大が望めます。
レバレッジ効果とは、少ない自己資金でより多くの利益を得られる効果のことです。
投入する自己資金は同じであっても、融資による資金の上乗せがあることで、返ってくる利益は何倍にも何十倍にもなる可能性があります。
ただ、毎月決まった金額の返済を継続する必要があるので、それが経営の負担にならないように注意しなければなりません。
社債を発行する
社債は、会社が投資家に向けて発行する債券です。
金融機関から融資を受ける場合とは異なり、金利や償還するタイミングなどを自由に設定できますし、毎月返済しなければならないわけでもありません。
ただ、返済が厳しい場合でもリスケを行うのは難しいので、返済に向けてと準備をしておく必要があります。
エクイティファイナンスの方法3選
エクイティファイナンスも、誰から(どこから)出資を受けるかによっていくつかの方法があります。
エクイティファイナンスとして考えられる代表的な方法を、以下で紹介します。
新たに株式を発行する
株式会社であれば、新たに株式を発行して投資家や株主に購入してもらうことで、資産調達を行うことができます。
多くの人から広く資金を集めることができるので、会社の規模にもよりますが、かなりまとまった金額の資金を調達できるでしょう。
ただし、特定の株主に株式が集中してしまうと、経営に口を出されるようになってしまう可能性があります。
発行済み株式の保有割合には、十分注意しておきましょう。
また、融資ではないので返済する必要はありませんが、収益に応じた配当金は支払わなければなりません。
投資家などから投資を受ける
投資家から直接投資を受けるという方法も、有効な資金調達の方法のひとつです。
とくに起業する直前の会社や起業して間もない会社の場合は、「エンジェル投資家」と呼ばれる個人投資家の存在は非常に重要です。
エンジェル投資家は、将来的な伸びしろがありそうな会社や個人事業主にお金を出してくれますし、経営に関する助言をしてくれる場合もあります。
エンジェル投資家はあくまでも個人投資家なので、ほかの選択肢と比べると調達できる資金が少ないという点は、ネックになりえる点として把握しておかなければなりません。
より多くの金額を出資によって調達したい場合は、出資を事業として行っている、ベンチャーキャピタルから出資を受けるとよいでしょう。
ただ、ベンチャーキャピタルに出資をしてもらうためには、ベンチャーキャピタルが設定するハードルをクリアしなければならないため、なかなか狭き門ではあります。
クラウドファンディングを活用する
多くの人から賛同してもらえそうなアイデアがある場合は、クラウドファンディングを活用するというのもひとつの方法です。
クラウドファンディングを利用すれば、自社のアイデアに賛同・共感してくれる人から、幅広く出資を募ることができます。
集めた資金については返済する必要がありませんし、アイデアに対する反応を見ることができるので、マーケティング的な要素も期待できます。
ただ、まだ世に出していないアイデアを公開しなければならないため、盗用のリスクと背中合わせであることはしっかりと念頭に置いておきましょう。
アセットファイナンスの方法2選
アセットファイナンスも、何を売却するかによっていくつかの方法があります。
アセットファイナンスとして考えられる代表的な方法を、以下で紹介します。
不動産などの資産を売却する
利用していない土地や不動産などの資産があれば、それらを売却して資産を調達することができます。
所有しているものを売却するだけなので、リスクが少なくかつ迅速な資産調達が可能なのは、大きなメリットです。
ただ、あくまでも買い手が付くことが前提ですし、売却できたとしても思っていたような金額にはならない可能性もあります。
ベンチャー企業やスタートアップの場合は、売却できるだけの資産がないことのほうが多いでしょう。
ファクタリングを利用する
ファクタリングを利用して、自社が保有している売掛金を買取ってもらうというのも、現実的な資金調達の方法のひとつです。
最短即日での資金化が可能なので、急きょ資金を調達しなければならない場合などには、非常に重宝するでしょう。
銀行融資などとは異なり、会社自体の信用力が必要なわけではないので、ベンチャー企業などにも利用しやすい方法です。
ただ、ファクタリングを利用していることが取引先に知られてしまうと、資金繰りや経営状況を疑われてしまう可能性もあります。
ファクタリングには2社間ファクタリングと3社間ファクタリングがありますが、取引先にファクタリングの承諾を得たくない場合は、2社間ファクタリングを利用するのがおすすめです。
運営者情報
おすすめの資金調達企業
合わせて読みたい記事
-
資金調達にかかる手数料はどれぐらい?安く抑える方法とは
事業を運営していると、運転資金の確保や設備投資のために資金調達が必要です。 資金調達の方法によってそれぞれ手数料が異なるため、「どの方法が資金を一番安く調達できるだろう」とお考えの事業者様もいらっしゃ...
-
資金調達の適切なタイミングは?時系列でおすすめの方法も紹介
企業経営者の方にとって、資金調達は常に頭を悩ませる問題のひとつです。 事業の拡大や経営の安定のためには、適切なタイミングで資金調達を行うことが重要ですが、そのタイミングを正確に把握するのはなかなか難し...
-
資金調達にコンサルティングは必要?コンサルタントの正しい選び方
資金調達を検討している際に、「資金調達コンサルタント」に依頼すべきかどうかで迷っている方も多いのではないでしょうか。 今回は資金調達コンサルタントを利用するメリットやコンサルタント選びで意識しておくべ...
おすすめの資金調達企業
-
日本中小企業金融サポート機構
手数料 1.5%~ 対応スピード 最短3時間~ 取り扱いサービス 2者間・3者間ファクタリング
営業時間 9:30~18:00 必要書類 売掛金の入金が確認出来る通帳のコピー3ヵ月分(表紙付)
売掛金に関する資料(請求書・契約書など)特徴 ・一般社団法人だから実現した低手数料1.5%~
・最短30分審査&最短3時間で入金
・買取金額の下限・上限なし
-
株式会社ビートレーディング
手数料 2者間4%~12%、
3者間2%~9%対応スピード 最短2時間 取り扱いサービス 2者間・3者間ファクタリング
注文書ファクタリング
介護・診療報酬ファクタリング
営業時間 9:30~18:00
必要書類 ・通帳のコピー(表紙付き、直近2か月分)
・売掛金に関する資料(請求書、契約書など)特徴 ・全国各地58,000社以上の豊富な 買取実績
・入金まで最短2時間
・専任女性オペレーター制度導入
-
MentorCapital
手数料 2者間 10%~不明
3者間 3%~不明対応スピード 最短即日 取り扱いサービス 2者間
3者間営業時間 9:30~18:30(平日) 必要書類 ・入出金明細(表紙付き、直近3か月分)
・売掛金に関する資料(請求書、契約書など)特徴 ・幅広い業種に対応可能
・赤字決済、債務超過などにも柔軟対応
-
株式会社セントラル
実施年率 4.80%~18.0% 限度額 300万円 融資スピード 最短即日 収入証明書 当社ご利用限度額が50万円超、
または他社を含めた借入総額が100万円超の場合は源泉徴収票など収入を証明するものが必要特徴 ・女性オペレーターが対応する女性専用のプランがある
・平日14時までのお申し込みで即日振込が可能 -
フタバ株式会社
実施年率 14.96%~17.95% 限度額 10万円~50万円 融資スピード 最短即日 収入証明書 借入額が50万円を超える場合に必要 特徴 ・郵送物なし、カードレスのWEB完結でご利用可能
・ポイントサービスの利用で一定期間無利息で借入可能 -
アイフル株式会社
実施年率 3.0%~18.0% 限度額 1万円~800万円 融資スピード 最短即日 収入証明書 必要な場合もあり 特徴 ・21時までのお手続き完了で当日融資可能
・楽天銀行口座をお持ちの場合24時間振込可能