当サイト資金調達ニュース.comは、金融専門用語の解説や、事業者様の資金繰りに関するお悩み解決をサポートすることを目的に、運営を行っています。当サイト内での情報提供にあたっては、法務省や国税庁等の公的サイトや、各金融事業者が公式に発表している内容に準じて作成したコンテンツを使用しています。
銀行借り入れの際に担保にできるもの・できないものには何がある?

銀行からの借り入れをする際、担保を用意すれば審査に通りやすく、また金利も低くなる可能性が高くなります。
代表的な担保には不動産がありますが、それ以外にも担保にできるものは存在します。
銀行借り入れの際に担保として利用できるものにはどのようなものがあるか、具体的に解説していきます。
目次
銀行借り入れの担保とは
銀行が融資を行う際、万一、債務者が返済不能に陥ったときにそのことによる損害を補う手段として設ける物品や人のことを担保と呼びます。
融資を受ける債務者が、債権者である銀行に対して、担保となるものを保証として差し出します。
担保としてよく知られているのは建物や土地などの不動産です。
担保があれば、銀行は融資した企業が返済できなくなった場合でも、その担保を売却することで貸したお金の全額または一部を回収できます。
そのため、一般的に担保があればその分、融資のための審査に通りやすくなります。
銀行借り入れの担保にできるもの・できないもの
担保には大きく分けて人的担保と物的担保の2種類があります。それぞれの概要について説明します。
人的担保
人的担保とは債務者が返済不能になった場合、債務者以外の人が債務者に代わって債務を履行することを指します。
代表的な例は連帯保証人です。会社の資金調達においては、返済できなくなった場合、連帯保証人が代わりに返済の義務を負います。
中小企業が銀行融資を利用する際は多くの場合、代表者(経営者)自身か、取締役である家族が連帯保証人となることが求められます(その方が金利は低くなります)。
それ以外の第三者が連帯保証人になることも不可能ではありませんが、多大な責任を負うことになるため実際にはレアケースです。
物的担保
物的担保とは特定の物や、財産権による担保を指します。
銀行が求める物的担保は流動性の高いものが中心です。流動性とは、簡単にいえば売却してすぐに現金化できるかどうかということです。
借入金額と同等かそれ以上の価値を持ち、換金性が高く、価格が安定していることが、担保にできる物の条件です。また、銀行が管理しやすいかどうかも目安となります。
銀行借り入れにおける主な担保とは
具体的に、銀行借り入れにおいて担保(物的担保)にできる代表的な物をご紹介します。
不動産
自宅、オフィスビル、店舗、工場、その他の土地などの不動産を保有していれば、それらを担保にできます。不動産担保ローンなどの融資商品もあります。
ただし、不動産を担保にするには、所有権の争いがない、建築基準法に合致している、仮登記、賃借権などの登記が付いていないなどの要件を満たしている必要があります。
要件に問題がなければ、路線価や固定資産税評価額などをもとに評価額が算出され、どの程度の融資額が可能なのかが提示されます。
証券
代表者などが保有している株式や国内債券などの有価証券も担保に利用できます。
上場企業の株式や日本国債であれば売却して現金化しやすいため、流動性が高いと評価されるでしょう。
ただし、株式の価値は変動するものなので、時価の6~8割程度の担保価値とみなされることが多いようです。
一方、上場企業の株式や日本国債ではなく、未上場企業の株券や一般企業の社債などは担保として利用できないことがあります。
しかし代表者が所有する自社の株式の場合は、それを失えば経営権を譲り渡すことにつながるため、代表者に対して融資の返済を促す効果が期待できることから担保として認められるケースもあります。
売掛債権
受取手形や売掛金など、取引先に対して請求を行ったものの未だ支払いがされていない債権も担保として利用できる場合があります。
ただし、銀行からの融資で売掛債権だけを担保にできるケースはまれです。
受取手形の期日までの一時的な融資や、不動産などの担保物件がない場合に代わりに利用されることがあるといった程度です。
銀行よりも審査基準が柔軟なノンバンクでは売掛債権が担保になる可能性も高くなります。
また、売掛債権はファクタリング会社に売却することで簡単に現金化することができます。
このような方法はファクタリングと呼ばれ、一定の手数料がかかるものの、簡単かつスピーディーに資金を調達する方法として知られています。
関連記事:おすすめのファクタリング会社16選
預金
定期預金などの預金も担保とすることができます。融資を受ける銀行に定期預金口座を作る方法が一般的で、定期預金残高が多いほど高額な融資を受けられます。
銀行にとっては、融資先の会社が返済不能に陥った場合にはすぐに預金を差し押さえて返済に充てられるので、これ以上流動性が高く安定した担保はありません。
ただ、融資を受ける会社からすれば1,000万円の定期預金を組んで、より金利の高い1,000万円の融資を受けるのでは意味がありません。
実際には会社が3,000万円の融資を引き出そうとしたときに、「1,000万円の定期預金を組んで担保として設定すれば可能です」などと銀行から提案されるケースがほとんどです。
その場合、定期預金を会社が自由に使うわけにはいかないので、そうした面も理解した上で利用すべきです。
知的財産権
特許権を始めとする知的財産権も担保として利用可能です。
保有する特許を担保にするには、特許に安定性・収益性・将来性があることが条件となります。
高い価値があると認められれば高額融資を受けられるケースも少なくありません。
関連記事:銀行融資を断られる会社の特徴は?
銀行借り入れで担保を用意するメリット・デメリット
最後に、担保を用意することによるメリットとデメリットを整理しておきます。
メリット
メリットは融資を受けられる可能性が高くなること、担保の価値によっては融資額の上限が上がること、無担保融資に比べて金利が低くなること、返済期間を長期に設定しやすいことなどが挙げられます。
多額の融資を受け、長期に渡って低金利で返済できれば、返済計画も立てやすくなります。
デメリット
デメリットは返済できなければ担保を失うことです。
また、不動産担保なら抵当権設定登記費用や司法書士報酬がかかるなど諸費用が発生しやすい点、担保の価値を確認作業が加わるため融資までのスピードがやや遅くなる点もデメリットといえます。
銀行借り入れの担保には、人的担保と物的担保があり、条件を満たさないと担保として認められません。
担保を設定することにはメリットとデメリットがあるためよく検討した上で決断しましょう。
関連記事:即日での入金に対応しているファクタリング会社29選

この記事の執筆者:資金調達ニュース編集部
資金調達ニュースは経営者様の資金調達に関するお悩みを解決するために
「ファクタリング」などの資金調達に関する情報やノウハウを提供する
資金調達情報サイトです。
資金調達ニュース編集部ではこれまでに100本以上のハウツー記事をお届けしております。
資金調達でお悩みの経営者様のお役に立てますと幸いです。
保有資格:宅地建物取引士・日商簿記検定2級・ファイナンシャル・プランナー2級
運営者情報
おすすめの資金調達企業
-
金融ブラックの事業者様必見!融資以外の資金調達方法を紹介
クレジットカードの支払いを延滞したり、保証会社に代位弁済してもらったりした経験があると、いわゆる「ブラックリスト」に載るとされています。 金融ブラックの状態であるがゆえに「借入金を返済したい」「運転資...
-
法人の銀行融資の流れや必要書類・コツを徹底解説
銀行融資は法人にとって重要な資金調達方法のひとつです。 とくにここ最近は、新型コロナウイルスの影響で資金調達の必要性が高まっている法人も多いと思われます。 融資には審査があるため、説得力のある経営計画...
-
初めての借り入れ!借入方法や失敗しないコツを徹底解説!
これまでに借入を行ったことがない方は、どのようなローンを選べばよいのか、どういった点に注意して比較すればよいのかといったことも、なかなか分からないでしょう。 今回は、数ある借入方法の中から、個人の方に...
-
日本中小企業金融サポート機構
手数料 1.5%~ 対応スピード 最短3時間~ 取り扱いサービス 2者間・3者間ファクタリング
営業時間 9:30~18:00 必要書類 売掛金の入金が確認出来る通帳のコピー3ヵ月分(表紙付)
売掛金に関する資料(請求書・契約書など)特徴 ・一般社団法人だから実現した低手数料1.5%~
・最短30分審査&最短3時間で入金
・買取金額の下限・上限なし
-
株式会社ビートレーディング
手数料 2者間4%~12%、
3者間2%~9%対応スピード 最短2時間 取り扱いサービス 2者間・3者間ファクタリング
注文書ファクタリング
介護・診療報酬ファクタリング
営業時間 9:30~18:00
必要書類 ・通帳のコピー(表紙付き、直近2か月分)
・売掛金に関する資料(請求書、契約書など)特徴 ・全国各地58,000社以上の豊富な 買取実績
・入金まで最短2時間
・専任女性オペレーター制度導入
-
MentorCapital
手数料 2者間 10%~不明
3者間 3%~不明対応スピード 最短即日 取り扱いサービス 2者間
3者間営業時間 9:30~18:30(平日) 必要書類 ・入出金明細(表紙付き、直近3か月分)
・売掛金に関する資料(請求書、契約書など)特徴 ・幅広い業種に対応可能
・赤字決済、債務超過などにも柔軟対応
-
株式会社セントラル
実施年率 4.80%~18.0% 限度額 300万円 融資スピード 最短即日 収入証明書 当社ご利用限度額が50万円超、
または他社を含めた借入総額が100万円超の場合は源泉徴収票など収入を証明するものが必要特徴 ・女性オペレーターが対応する女性専用のプランがある
・平日14時までのお申し込みで即日振込が可能 -
フタバ株式会社
実施年率 14.96%~17.95% 限度額 10万円~50万円 融資スピード 最短即日 収入証明書 借入額が50万円を超える場合に必要 特徴 ・郵送物なし、カードレスのWEB完結でご利用可能
・ポイントサービスの利用で一定期間無利息で借入可能 -
アイフル株式会社
実施年率 3.0%~18.0% 限度額 1万円~800万円 融資スピード 最短即日 収入証明書 必要な場合もあり 特徴 ・21時までのお手続き完了で当日融資可能
・楽天銀行口座をお持ちの場合24時間振込可能