当サイト資金調達ニュース.comは、金融専門用語の解説や、事業者様の資金繰りに関するお悩み解決をサポートすることを目的に、運営を行っています。当サイト内での情報提供にあたっては、法務省や国税庁等の公的サイトや、各金融事業者が公式に発表している内容に準じて作成したコンテンツを使用しています。
デットファイナンスとは?語の意味やメリット・デメリットを解説
企業や個人事業主が資金調達を行う際の方法のひとつに、デットファイナンスという方法があります。
ただ、その言葉を聞いてもイマイチどのような方法か分からない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事ではデットファイナンスとはどのような資金調達の方法なのか、どのようなメリット・デメリットがあるのかなどについて、説明します。
資金調達を行おうとお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
おすすめの資金調達企業
ここでは下記3つについて徹底解説をしていきます。
- デットファイナンスとは何か
- デットファイナンスの種類
- デットファイナンスのメリット・デメリット
ぜひ、最後までご覧ください。
目次
デットファイナンスは借入での資金調達
デットファイナンスは英語表記すると「debt finance」となり、「debt」は「負債」、「finance」は「資金調達」を意味します。
つまりデットファイナンスは、負債つまり借入による資金調達方法のことを指します。
デットファイナンスは、企業が資金調達を行う際の一般的な方法と言えるでしょう。
エイクティファイナンスとの違いとは
デットファイナンスと並んで企業が資金調達を行う際の主な方法に、エクイティファイナンスがあります。
エクイティファイナンスも同様に英語表記すると「equity finance」となり、「equity」は「株式・資産・資本」などを意味します。
つまりエクイティファイナンスは、株式の発行によって自己資本を増加させる資金調達方法のことを指します。
エクイティファイナンスに分類される方法としては、主に以下のようなものが挙げられます。
- 時価発行増資
- 株主割当増資
- 第三者割当増資
- 転換社債型新株予約権付社債
デットファイナンスもエクイティファイナンスも資金調達においては重要な方法なので、自社の置かれている状況などを鑑みて、いずれの方法で資金調達を行うかを決めるようにしましょう。
デットファイナンスの種類
以下では、デットファイナンスの主な種類や特徴などについて、解説します。
銀行などの金融機関からの融資
デットファイナンスでもっともオーソドックスな方法は、銀行などの金融機関から融資を受けるという方法です。
銀行自体非常に数が多いですし、融資商品をいくつか取り扱っている銀行もあるので、非常に幅広い選択肢の中から利用する商品を選ぶことができます。
融資で資金調達を行うと、その後利子を上乗せして返済しなければなりませんが、銀行の適用金利は比較的低めなので、返済時の負担も大きくなりにくいです。
ただ、審査に通過できなければ資金調達を行うことはできませんし、申し込んでから実際に資金を調達できるまでに1ヵ月~程度の時間がかかることは、念頭に置いておきましょう。
関連記事:銀行の融資の仕組みと注意点
日本政策金融公庫からの融資
日本政策金融公庫は政府系の金融機関であり、銀行同様に起業や事業拡大のために資金が必要な企業や個人事業主に対して、融資を行っています。
銀行よりも低金利で融資を受けられるのが大きな特徴なので、返済負担をできるだけ抑えたい場合は日本政策金融公庫から融資を受けるのがおすすめです。
また、日本政策金融公庫は、比較的規模の小さな企業や個人事業主を支援するための金融機関として設立されました。そのため、中小企業や個人事業主でも融資を受けやすいというのも、非常に大きなメリットです。
ただ、審査は銀行以上に時間がかかることが多いですし、審査時に提出しなければならない書類が非常に多いため、その点がネックになる可能性があります。
【公式サイト】日本政策金融公庫
社債の発行
社債は、企業が資金調達の手段として、投資家から資金を募る際に発行する債券です。
社債にはいくつか種類がありますが、代表的なのは公募社債や私募債です。
公募社債は一般的に「社債」と言われるもので、発行に際しては有価証券報告書や有価証券通知書などの提出義務があります。
私募債は公募社債とは異なり、発行に際して公募手続きが必要なく比較的簡単な手続きで発行できるので、中小企業の資金調達で利用されることが多いです。
いろいろ種類のある中から、自社にとってメリットの大きな方法を選ぶことができるのは、社債による資金調達のメリットと考えられます。
自治体の制度融資
自治体が民間の金融機関や信用保証協会などと連携して提供している制度融資も、デットファイナンスにおいては有力な選択肢のひとつです。
自治体が利子の負担を軽減してくれ、金融機関や信用保証協会が信用保証を行ってくれるので、非常に融資を受けやすい制度です。
自治体によって制度融資の具体的な内容は異なりますが、担保や保証人なしで利用できる可能性もあります。
ただ、関わる組織が多い分、審査を経て融資が実行されるまでに少し時間がかかる傾向にあることには、注意しておきましょう。
興味がある場合は、まずはお住まいの自治体ではどのような制度融資ができるのかについて、役所などに確認してみるとよいでしょう。
ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディングは、クラウドファンディングを利用して融資を受けることで、「融資型クラウドファンディング」と呼ばれることもあります。
銀行や日本政策金融公庫から融資を受ける場合と比較すると、適用金利は少々高めです。
ただ、銀行などの金融機関から融資を受けられない場合でも利用できる可能性があるので、信用力の低い中小企業や個人事業主にとっては、貴重な資金調達の方法と言えるでしょう。
デットファイナンスのメリット
デットファイナンスのメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。
経営権に影響がない
エクイティファイナンスでは株式を発行して資金調達を行うので、調達する金額によっては経営権に大きな影響を及ぼす可能性があります。
株式の保有割合が多い大株主の意向も気にしなければならないので、経営陣が思うような経営ができなくなってしまうかもしれません。
その点デットファイナンスでは、どれだけの金額を調達しても経営権への影響は一切ありません。
外部からの圧力を気にすることなく事業経営を行いたい場合には、エクイティファイナンスよりもデットファイナンスでの資金調達がおすすめです。
節税効果を期待できる
デットファイナンスでは、融資を受けた金額に関しては利息を上乗せして返済しなければなりません。
ただ、この利息に関しては税務上「損金」として扱うことができ、所得から差し引くことができます。そのため、法人事業税や法人住民税といった税金の節税効果を期待できるでしょう。
返済実績を作れる
金融機関から融資を受けるためには、過去の返済実績が非常に重要です。
「融資を受けたお金に関してきちんと返済したことがある」という実績があれば、金融機関としても安心して融資を行えますし、より有利な条件での融資にもつながります。
デットファイナンスのデメリット
続いてデットファイナンスのデメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。
返済の義務が発生する
毎月一定の利息を上乗せしたうえで返済しなければならないのは、デットファイナンスで資金調達を行うにあたって、もっとも大きなネックとなります。
返済がどの程度経営に負担を与えるかを事前にきちんとシミュレーションしたうえで、デットファイナンスで資金調達を行うかどうかを判断することを心がけましょう。
自己資本比率が下がる
融資によって得られるお金は当然自己資本ではないので、デットファイナンスで資金調達を行うと、自己資本比率が下がってしまいます。
自己資本比率は、企業運営や資金調達において重要な要素のひとつです。そのため、自己資本比率が下がると以下のようなデメリットが考えられます。
- 金融機関から融資を受けにくくなる
- 補助金や助成金の審査に通過しにくくなる
- 取引先などのステークホルダーからの評価や評判が下がる
- 創業したてのころは資金調達を行うための選択肢も少ないので、自己資本比率のことまで考える余裕はあまりないかもしれません。
ただ、企業としても少し成長して事業も軌道に乗ってくるようになると、資金調達のための選択肢は広がってきます。
その段階に至るころには、自己資本比率のことまで念頭においたうえで、判断を下すようにするのが賢明です。
デットファイナンスで資金調達を行うのかどうか、行う場合はどれぐらいの金額を調達するのかを、よく考えるようにしましょう。
運営者情報
おすすめの資金調達企業
合わせて読みたい記事
-
資金調達にかかる手数料はどれぐらい?安く抑える方法とは
事業を運営していると、運転資金の確保や設備投資のために資金調達が必要です。 資金調達の方法によってそれぞれ手数料が異なるため、「どの方法が資金を一番安く調達できるだろう」とお考えの事業者様もいらっしゃ...
-
資金調達の適切なタイミングは?時系列でおすすめの方法も紹介
企業経営者の方にとって、資金調達は常に頭を悩ませる問題のひとつです。 事業の拡大や経営の安定のためには、適切なタイミングで資金調達を行うことが重要ですが、そのタイミングを正確に把握するのはなかなか難し...
-
資金調達にコンサルティングは必要?コンサルタントの正しい選び方
資金調達を検討している際に、「資金調達コンサルタント」に依頼すべきかどうかで迷っている方も多いのではないでしょうか。 今回は資金調達コンサルタントを利用するメリットやコンサルタント選びで意識しておくべ...
おすすめの資金調達企業
-
日本中小企業金融サポート機構
手数料 1.5%~ 対応スピード 最短3時間~ 取り扱いサービス 2者間・3者間ファクタリング
営業時間 9:30~18:00 必要書類 売掛金の入金が確認出来る通帳のコピー3ヵ月分(表紙付)
売掛金に関する資料(請求書・契約書など)特徴 ・一般社団法人だから実現した低手数料1.5%~
・最短30分審査&最短3時間で入金
・買取金額の下限・上限なし
-
株式会社ビートレーディング
手数料 2者間4%~12%、
3者間2%~9%対応スピード 最短2時間 取り扱いサービス 2者間・3者間ファクタリング
注文書ファクタリング
介護・診療報酬ファクタリング
営業時間 9:30~18:00
必要書類 ・通帳のコピー(表紙付き、直近2か月分)
・売掛金に関する資料(請求書、契約書など)特徴 ・全国各地58,000社以上の豊富な 買取実績
・入金まで最短2時間
・専任女性オペレーター制度導入
-
MentorCapital
手数料 2者間 10%~不明
3者間 3%~不明対応スピード 最短即日 取り扱いサービス 2者間
3者間営業時間 9:30~18:30(平日) 必要書類 ・入出金明細(表紙付き、直近3か月分)
・売掛金に関する資料(請求書、契約書など)特徴 ・幅広い業種に対応可能
・赤字決済、債務超過などにも柔軟対応
-
株式会社セントラル
実施年率 4.80%~18.0% 限度額 300万円 融資スピード 最短即日 収入証明書 当社ご利用限度額が50万円超、
または他社を含めた借入総額が100万円超の場合は源泉徴収票など収入を証明するものが必要特徴 ・女性オペレーターが対応する女性専用のプランがある
・平日14時までのお申し込みで即日振込が可能 -
フタバ株式会社
実施年率 14.96%~17.95% 限度額 10万円~50万円 融資スピード 最短即日 収入証明書 借入額が50万円を超える場合に必要 特徴 ・郵送物なし、カードレスのWEB完結でご利用可能
・ポイントサービスの利用で一定期間無利息で借入可能 -
アイフル株式会社
実施年率 3.0%~18.0% 限度額 1万円~800万円 融資スピード 最短即日 収入証明書 必要な場合もあり 特徴 ・21時までのお手続き完了で当日融資可能
・楽天銀行口座をお持ちの場合24時間振込可能