当サイト資金調達ニュース.comは、金融専門用語の解説や、事業者様の資金繰りに関するお悩み解決をサポートすることを目的に、運営を行っています。当サイト内での情報提供にあたっては、法務省や国税庁等の公的サイトや、各金融事業者が公式に発表している内容に準じて作成したコンテンツを使用しています。
【通らないのはなぜ?】銀行融資の審査でのポイントを徹底解説!
銀行融資では、審査に落ちてしまうと資金調達をすることはできません。
しかし銀行融資の審査では重要とされているポイントがいくつかあり、その逆が「審査に通らない理由」と言えるのです。
この記事では審査での重要ポイントについて説明するので、審査に通らない理由に当てはまっていないか、申し込み前のセルフチェックに活用してみてください。
おすすめの資金調達企業
ここでは下記3つについて徹底解説をしていきます。
- 銀行融資の種類
- 銀行融資の審査に通るためのポイント
- 銀行融資を受けるまでの流れ
ぜひ、最後までご覧ください。
目次
銀行融資にはいくつかの種類がある
銀行ではさまざまな融資を行っていますが、行う融資の種類によって審査の難易度にも違いがあります。
以下では、事業用の資金調達を行える融資それぞれについて、特徴や審査の難易度などを説明します。
プロパー融資
プロパー融資は、融資希望者に対して銀行が直接融資を行う融資です。
間に第三者を介さないため、融資に対する返済が滞ってしまった場合は、損失をすべて銀行が被らなければなりません。
そのため、返済できない可能性があるような相手に万が一にも融資を行わないように、審査は厳しめに行われる傾向にあります。
その分、融資希望者にとっては非常に有利な条件で融資を受けられるため、審査に通過できさえすればメリットの大きな融資と言えます。
銀行と付き合いがなくてもいきなり利用できる融資ではなく、ある程度良好な関係を築いたのちに利用できる可能性がある融資だという点には、注意しておきましょう。
関連記事:プロパー融資で資金調達するときのポイント
信用保証協会の保証付きの融資
信用保証協会の保証付きの融資とは、その名の通り信用保証協会という団体の保証を得たうえで、銀行が融資希望者に対して行う融資です。
間に信用保証協会を介することで、融資に対する返済が滞ってしまった場合でも信用保証協会による代位弁済を受けることができるので、銀行が損失を被ることはありません。
そのため、プロパー融資と比べると審査の難易度は多少下がっていると言えます。
プロパー融資よりも金利は多少高くなっていますが、それでもノンバンクなどから融資を受けることを考えると、かなり低い金利であることは間違いありません。
カードローンやビジネスローン
上述してきた融資は、最初に決められた金額の融資を受けて、あとは利息を上乗せした金額を毎月返済するような形のものです。
しかしカードローンやビジネスローンでは、ローンカードが発行されて、決められた融資限度額の範囲内であれば、何度でも自由に借入・返済が可能です。
そのため非常に自由度の高い融資であると言えます。
審査難易度も比較的低く、プロパー融資や信用保証協会付きの融資では審査に落ちてしまうような方でも、審査に通過できる可能性があるのは、大きな魅力でしょう。
ただ、金利設定はほかの融資と比べるとかなり高くなっているので、返済負担のことを十分考えたうえでの利用を心がけなければなりません。
また、カードローンの中には事業用の資金として利用することが認められていないものもあるので、資金使途に関しては事前にしっかりと確認しておきましょう。
関連記事:ビジネスローンってどんなサービス?利用するメリット
関連記事:カードローンの仕組みを簡単に紹介
銀行融資の審査に通るためのポイント
銀行融資の審査でチェックされる点は、どのような融資に申し込む場合でも基本的には変わりません。
銀行融資の審査に通るためのポイントについて、以下で説明します。
銀行の格付けをよくする
銀行は、融資先の企業や個人事業主を、主に決算書の内容を用いて格付けしています。
銀行はこの格付けをもとにして、「融資を行うかどうか」「融資を行う際の金利をどうするか」を決めています。
格付けの内容については公表されていませんが、一般的には以下の6つに分類されると言われています。
- 正常先
- 要注意先
- 要管理先
- 破綻懸念先
- 実質破綻先
- 破綻先
このうち「正常先」に分類されると、よい条件で融資を受けやすくなります。
自己資本比率を高めたり経常利益を上げたりすることで決算書の内容をよくして、なるべく上のランクに格付けされるよう努力しましょう。
関連記事:【自分の会社の信用は?】銀行融資で重要な「信用格付け」を徹底解説
融資金額と資金使途を明確にする
融資希望者がどのような目的のためにどれくらいの金額を必要としているかは、銀行にとって重要なポイントです。
目的自体が妥当なものであるかどうか、そしてその目的にために必要とする金額が妥当であるかどうかは、融資の可否を判断するための重要な要素だからです。
そのため、融資金額と資金使途はなるべく明確にすることを心がけましょう。
ふわっとした理由で「借りられるだけ借りたい」というような融資希望者は、銀行にとってもっとも好ましくありません。
先行きの見通しがきちんと立っていない以上、返済を継続できるかどうかも不安定だからです。
説得力のある事業計画書を作る
事業計画書は、今後の事業に関する予定や見通しをまとめた書類であり、審査における重要書類のひとつです。
事業計画書の内容がしっかりと固まっていて、現実的かつ説得力のあるものであれば、事業がうまくいく可能性も高く、銀行としても融資を行いやすくなります。
反対に事業計画書の数字に根拠がなかったり、直近の見通しすら不確かだったりするようでは、事業が頓挫して返済に苦労する可能性が高くなります。
よい事業計画書の書き方が分からない場合は、司法書士の方などにも相談しながら、説得力のある事業計画書を作成することを心がけましょう。
担保と保証人を確保する
融資の種類によっては担保と保証人が必要なものもありますが、中には無担保・無保証でも申し込めるような融資もあります。
ただ、そのような融資に申し込む場合でも自主的に担保と保証人を確保しておくことで、審査に有利に働く可能性があります。
審査に通過できるかどうか微妙なラインだと感じている場合は、担保と保証人を用意していることを銀行に伝えることで、なんとか審査通過のハードルを越すことを目指しましょう。
担保と保証人の存在が審査結果に特段の影響を及ぼさない可能性も多々あるので、過信は禁物です。
関連記事:銀行借り入れの際に担保にできるもの・できないものには何がある?
自己資金を確保しておく
自己資金をたくさん確保できていると、融資してもらわなければならない金額を減らすことができるので、審査に通過しやすくなります。
自己資金は融資金に対する返済の原資にもなりえるので、そういった観点でも自己資金が多い人の方が銀行としても安心して融資を行えるでしょう。
また、自己資金は事業に対する熱意の表れでもあります。
たくさん自己資金を用意できていると、事業に対してしっかりと準備ができていると判断される傾向にあるため、結果として銀行からの印象もよくなりやすいです。
税金や公共料金などを滞納しない
事業を行ううえで支払ったり返済したりしなければならないものは多々ありますが、その中でも優先度が高いのは税金や公共料金などです。
税金や公共料金などの支払いを滞納している状態では、融資金に対する返済も滞ってしまうだろうと判断されてしまうので、審査に通過できる可能性はほぼありません。
融資への申し込みを検討している時点で支払えていない税金や公共料金などがあるのであれば、差し当たっては親族などから借金をしてでも、支払いを済ませておきましょう。
また、これまでにクレジットカードなどの支払いを延滞したことがあるような場合は、その情報が信用情報に登録されてしまっています。
信用情報に登録された情報は、一定期間(一般的には5年)が経過しなければ消えてくれず、信用情報の状態が悪いままでは審査に通過できる可能性はありません。
過去にそういった経験がある場合は、融資の申し込みを行う前に自身の信用情報を確認しておいた方がよいでしょう。
関連記事:税金滞納していると日本政策金融公庫から融資は受けられない?
銀行と良好な関係を築いておく
銀行との定期的な取引を通じて、良好な関係を築いておくのも重要なポイントです。
銀行としてもよく分からない相手に融資を行うより、これまでに付き合いがあり安心感のある相手に融資を行いたいと考えるのは当然です。
銀行の担当者と定期的にコミュニケーションを取ったり、その銀行が取り扱っている金融商品を利用したりといったことを心がけましょう。
これまでに取引のない銀行に融資を申し込む場合は、その銀行と付き合いのある税理士などから紹介してもらうことで、銀行が抱く印象をよくすることができます。
面談で好印象を持ってもらう
銀行融資を受けるためには、融資担当者と面談を行う必要があります。
この面談で相手によい印象を持ってもらえるか逆に悪い印象を与えてしまうかが、融資可否の決め手になる可能性もあります。
そのため、銀行が提出を求めている書類は過不足なくなるべく早く提出する、質問されたことには的確に答えるといったことを意識して、好印象を抱いてもらうことが重要です。
事業に対する熱意をしっかりアピールすることも効果的です。
事前に面接のシミュレーションを行うなどして、不安をなくした状態で面接に臨むことを心がけましょう。
関連記事:銀行融資を断られる会社の特徴は?
銀行融資を受けるまでの流れ
実際に銀行融資を受けるにあたっては、融資金が入金されるまでにどのような手続きを経るのかを把握しておいたほうがよいでしょう。
銀行融資を受けるまでの流れを、時系列に沿って順に説明します。
融資の申し込みを行う
まずは銀行に融資の申し込みを行います。
申し込み方法は、自ら銀行の窓口に出向いて申し込みを行う、会社に営業に来た融資担当者に話を持ちかけるなどさまざまです。
上述したように、融資の審査に通過できるかどうかには銀行との関係性も関わってくるので、すでに取引を行っている銀行がある場合は、その銀行に融資を申し込むのが無難でしょう。
関連記事:銀行融資の借り換えにおけるメリット・デメリットとは
必要書類を提出する
融資の申し込みを行うと銀行から書類の提出を求められるので、指示された書類を早急に提出しましょう。
提出が必要な書類はケースバイケースですが、おおむね以下のような書類が必要になることが多いです。
- 本人確認書類
- 決算書
- 試算表
- 資金繰り表
- 事業計画書
- 収入証明書
手順としては申し込み→必要書類の提出の順番ですが、必要となる書類があらかじめ分かっているのであれば、書類を準備したうえで申し込みを行うことで、手続きをスムーズに進められるでしょう。
融資担当者と面談を行う
申し込みが終われば、後日、提出した書類をもとにして融資面談が行われます。
融資を希望している理由や希望している金額が必要な根拠、今後の事業計画、事業に対する想い・考えなどを確認されるので、どう答えるかは事前にシミュレーションしておくとよいでしょう。
また、上述したように融資面談での印象は、審査の通過可否に影響を及ぼす可能性があります。
服装や言葉遣い・姿勢などにも注意を払って、なるべくよい印象を持ってもらうことを心がけましょう。
審査が行われる
提出した書類や面談の内容を踏まえて、銀行内部で審査が行われます。
融資希望者はこの間とくにすることはないので、銀行からの連絡を待っておきましょう。
ただ、審査を行う最中で追加資料が必要になったり、面談で確認しそびれたことを確認したりといった理由で、融資担当者から連絡が来ることがあります。
そういった連絡が来た場合は、なるべく速やかに対応するようにしましょう。
ここでの対応が遅いと、審査結果が出るのが遅くなり、融資金が振り込まれるのが遅くなってしまいます。
融資が実行される
無事審査に通過すれば、融資が実行されて口座に融資金が入金されます。
申し込んでから融資金が入金されるまでには1ヵ月程度かかることが多いので、その間の事業資金については自己資金で対応するようにしましょう。
なお、これまでに何度か融資を受けたことがある銀行の場合は、審査にかかる時間が短くなってもう少し早く融資を受けられる可能性もあります。
関連記事:即日での入金に対応しているファクタリング会社29選
運営者情報
おすすめの資金調達企業
合わせて読みたい記事
-
法人の銀行融資の流れや必要書類・コツを徹底解説
銀行融資は法人にとって重要な資金調達方法のひとつです。 とくにここ最近は、新型コロナウイルスの影響で資金調達の必要性が高まっている法人も多いと思われます。 融資には審査があるため、説得力のある経営計画...
-
【はじめての借入】個人向け・借入方法や失敗しないコツを徹底解説!
これまでに借入を行ったことがない方は、どのようなローンを選べばよいのか、どういった点に注意して比較すればよいのかといったことも、なかなか分からないでしょう。今回は、数ある借入方法の中から、個人の方にも...
-
【銀行融資以外にも】個人事業主が資金調達をするための方法は?
資金調達の際、「銀行融資は審査が厳しいのでは?」というイメージから、銀行融資以外の資金調達方法も比較検討したいと望まれる個人事業主も多いでしょう。この記事では、個人事業主が資金調達を行うための方法を、...
おすすめの資金調達企業
-
日本中小企業金融サポート機構
手数料 1.5%~ 対応スピード 最短3時間~ 取り扱いサービス 2者間・3者間ファクタリング
営業時間 9:30~18:00 必要書類 売掛金の入金が確認出来る通帳のコピー3ヵ月分(表紙付)
売掛金に関する資料(請求書・契約書など)特徴 ・一般社団法人だから実現した低手数料1.5%~
・最短30分審査&最短3時間で入金
・買取金額の下限・上限なし
-
株式会社ビートレーディング
手数料 2者間4%~12%、
3者間2%~9%対応スピード 最短2時間 取り扱いサービス 2者間・3者間ファクタリング
注文書ファクタリング
介護・診療報酬ファクタリング
営業時間 9:30~18:00
必要書類 ・通帳のコピー(表紙付き、直近2か月分)
・売掛金に関する資料(請求書、契約書など)特徴 ・全国各地58,000社以上の豊富な 買取実績
・入金まで最短2時間
・専任女性オペレーター制度導入
-
MentorCapital
手数料 2者間 10%~不明
3者間 3%~不明対応スピード 最短即日 取り扱いサービス 2者間
3者間営業時間 9:30~18:30(平日) 必要書類 ・入出金明細(表紙付き、直近3か月分)
・売掛金に関する資料(請求書、契約書など)特徴 ・幅広い業種に対応可能
・赤字決済、債務超過などにも柔軟対応
-
株式会社セントラル
実施年率 4.80%~18.0% 限度額 300万円 融資スピード 最短即日 収入証明書 当社ご利用限度額が50万円超、
または他社を含めた借入総額が100万円超の場合は源泉徴収票など収入を証明するものが必要特徴 ・女性オペレーターが対応する女性専用のプランがある
・平日14時までのお申し込みで即日振込が可能 -
フタバ株式会社
実施年率 14.96%~17.95% 限度額 10万円~50万円 融資スピード 最短即日 収入証明書 借入額が50万円を超える場合に必要 特徴 ・郵送物なし、カードレスのWEB完結でご利用可能
・ポイントサービスの利用で一定期間無利息で借入可能 -
アイフル株式会社
実施年率 3.0%~18.0% 限度額 1万円~800万円 融資スピード 最短即日 収入証明書 必要な場合もあり 特徴 ・21時までのお手続き完了で当日融資可能
・楽天銀行口座をお持ちの場合24時間振込可能