ファクタリングとは
最初に、ファクタリングについておさらいしておきましょう。
ファクタリングとは、掛取引にて発生する売掛金をファクタリング会社に譲渡し、売掛先からの入金よりも前に現金化するサービスのことです。
資金調達までに要する期間が短いうえに、利用者が赤字決算でも利用できるため、なんとかして資金繰りを改善したいときにうってつけの手段だといえます。
また、ファクタリングはあくまでも売買取引であり融資ではないため、利用しても負債が増えない点も強みです。
このように、資金調達の方法として非常に利便性が高いファクタリングですが、売掛金を現金化したらそれでおしまい、というわけではありません。
売掛先からの入金が確認でき次第、その入金額をファクタリング会社へ支払う必要があります。
ただし、上記が該当するのは2者間ファクタリングのみであり、3者間ファクタリングではまた別の流れでファクタリング会社への支払いが行われます。
この点は後ほど詳しく解説いたしますので、そちらをご参照ください。
ファクタリングの支払期日
ファクタリング会社への支払期日は、原則として、売掛先からの入金日と同日であり、それ以上に延長されることはありません。
なぜなら、債権の売買では、当初の契約内容通りに引き継ぎがなされる必要があるうえに、支払期日を延長すると、それは融資として見なされてしまうからです。
詳しくは後述しますが、ファクタリングサービスは貸金業ではないため、必然的に支払期日の延長もできないのです。
関連記事:ファクタリングと融資の違いを徹底比較!
ファクタリングの支払いは分割できる?
「支払期日については理解したけど、可能なら分割払いも検討したい」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、残念ながらファクタリングでの支払いを分割することは不可能です。
分割払いを認めると、それは売掛金を担保とする融資としてみなされてしまうからです。
また、多くのファクタリング会社は貸金業者として登録していないので、融資をサービスとして提供することはできません。
つまり、分割払いの可能な契約を結べるファクタリング会社は、基本的には存在しないわけです。
「分割払いに対応」などと謳っているファクタリング会社もなかには存在しますが、悪質な会社である可能性が極めて高いので、利用は避けましょう。
関連記事:ファクタリングで分割返済は可能?支払えない場合の対処法も紹介
ファクタリングの支払いの流れ
ファクタリングの支払いまでの流れは、利用しているのが2者間ファクタリングか3者間ファクタリングかで異なります。
流れ①2者間ファクタリング
2者間ファクタリングとは、利用者とファクタリング会社だけでやり取りを進める形式のファクタリングです。
売掛金を譲渡する旨を売掛先に知らせる必要がないため、手続きが少なく、迅速に資金を調達することができます。
そんな2者間ファクタリングでは、利用者がファクタリング会社への支払いを行います。
詳細な流れは以下の通りです。
【2者間ファクタリングでの支払いまでの流れ】
- ファクタリング会社に2者間ファクタリングの利用を申請する
- 審査を通過できたら契約する
- 売掛金を譲渡し、ファクタリング会社から売却金額を送金してもらう
- 売掛先から売掛金を回収する(売掛先からの入金)
- ファクタリング会社へ支払期日までに入金額を送金する
2者間ファクタリングでは、売掛金の回収もファクタリング会社への支払いも、利用者が責任をもって実施しなくてはなりません。
売掛先からの入金状況を適宜確認するのは当然として、入金額を使ってしまうことがないよう、管理を徹底することが肝要です。
関連記事:2者間ファクタリングとは?ファクタリングの種類とともに紹介
流れ②3者間ファクタリング
対する3者間ファクタリングでは、売掛金の譲渡に際して、売掛先にその旨を通知し、承諾を得る必要があるため、2者間ファクタリングよりも必要な手続きが多くなります。
しかし以下の流れの通り、売掛先がファクタリング会社へ直接代金を支払うので、ファクタリング会社が背負う貸倒れリスクが低減され、その分手数料は安くなるのです。
【3者間ファクタリングでの支払いまでの流れ】
- ファクタリング会社に3者間ファクタリングの利用を申請する
- 審査を通過できたら契約する
- 売掛先に売掛金を譲渡した旨を通知し承諾を得る
- 売掛金を譲渡し、ファクタリング会社から売却金額を送金してもらう
- 支払期日までに、売掛先がファクタリング会社へ直接代金を支払う
売掛先が代金を支払う以上、3者間ファクタリングでは、利用者が原因で支払いが遅れることはありえません。
支払いに伴う責任を負いたくないのであれば、3者間ファクタリングの利用を検討してみてください。
関連記事:3者間ファクタリングとは?メリットとデメリットを解説
支払期日に間に合わない際に生じる問題
「期日までに支払いを済ませるのが当然である」というのは前提としてありますが、なんらかの要因によって支払いが遅れてしまう可能性も、ゼロではありません。
もし期日までにファクタリング会社へ代金を支払えなかった場合、どのような問題に発展するのでしょうか。
その①民事上の問題
まず起こりえるのが民事上の問題です。
支払いが間に合わなかった場合、まずファクタリング会社による督促が行われ、さらには違約金や延滞金も請求される可能性があります。
それでもなお支払えなければ、ファクタリング会社に民事訴訟を起こされ、損害賠償を請求される事態にまで発展するかもしれません。
こうなれば当然裁判となりますが、支払いが遅れた側が勝つことは非常に難しく、多額の賠償金を払うことになると考えられます。
加えて、訴訟を起こされたことが世間にも伝われば、社会的信用が失墜するのも避けられません。
資金的にも社会的にも、会社が窮地に立たされてしまうわけです。
その②刑事上の問題
民事訴訟を起こされるだけではなく、刑事上の責任まで追及されるおそれもあります。
たとえば、支払いの遅延が入金額の使い込みに起因する場合、それは“横領罪”に該当すると考えられます。
あるいは、「そもそも売掛金は実在しておらず、書類が偽装されていた」と疑われて、“詐欺罪”で告訴されてしまうかもしれません。
万が一、これらで実刑判決が下ってしまった場合には、最大で10年の懲役が課せられるため、会社を継続することなどまず不可能でしょう。
もちろん、上記に該当する事実がなければ、有罪判決が下されることはまずありませんが、あらぬ疑いをかけられれば、さまざまな面で会社が損害を被るのは確かです。
こうした事態を避けるためにも、ファクタリングを利用した際は、期日までに必ず入金額を支払いましょう。
関連記事:ファクタリングにおける支払いができない場合のリスクとは
支払期日に間に合わない原因
売掛先からの入金額を使ってしまうなどもってのほかですが、ときには不可抗力的な原因で期日までの支払いが実現できないこともあります。
具体的な事例としては、以下の3つが挙げられます。
原因①売掛先から入金されない
売掛先からの入金がなければ、当然ファクタリング会社へ入金額を支払うこともできません。
この場合は、利用者が責任を問われることはなく、先のような民事上・刑事上の問題に発展することもありません。
通常、ファクタリング契約に償還請求権がつくことはなく、ファクタリング会社が売掛金を回収できなかった場合の損失を、利用者が補填する必要がないからです。
だからといって、売掛先からの入金がないことを、ファクタリング会社に黙っているのはNGです。
未入金である状況を必ずファクタリング会社に伝えたうえで、売掛先に対しても支払いを督促するといった対応が求められます。
関連記事:ファクタリング契約後に売掛先が倒産した場合の対応方法とは
原因②金融機関にシステムトラブルが起こっている
金融機関のシステムトラブルで振り込みができない、というケースもありえます。
こればかりは利用者側で対応できる問題ではありませんので、ファクタリング会社も事情を汲んで、多少の支払い遅延は許容してくれるはずです。
ただし、トラブルの発生していない別の金融機関が利用できるのであれば、速やかにそちらから振り込みましょう。
原因③自然災害に直面している
売掛先や自社のある地域に自然災害が発生し、売掛金の回収が困難となる、あるいは銀行へ振り込みに行けないなどの状況も、支払いが遅れる原因となりえます。
先の金融機関のシステムトラブルと同様、こうした“やむを得ない事情”がある場合に、責任を追及されることはまずありません。
もちろん、そうした正当な理由があるとしても、支払いが遅れるのが確実となった際には必ずファクタリング会社へ連絡しましょう。
不要なトラブルを避けるためにも、可能な範囲で誠実な対応を心がけることが大切です。
支払期日に間に合わない際の対処法
やむにやまれぬ事情以外で支払期日に間に合わなくなってしまった際の対処法も、念のために把握しておきたいところです。
以下に2つの方法を紹介しているので、万が一に備えての参考としてください。
対処法①ファクタリング会社に相談する
期日までに入金額を支払えないとわかった段階で、必ずファクタリング会社に相談してください。
当たり前ですが「何も言わないままやり過ごそう」などとは絶対に考えてはなりません。
先述した通り、そのような無責任な対応は民事上、ないしは刑事上の責任問題へと発展してしまいます。
支払いの遅れる理由がなんであれ、まずはファクタリング会社へ報告し、その後の対応方針を定めていくことが重要です。
ファクタリングの支払期日が先延ばしになることは原則ありませんが、場合によっては1か月程度までは支払いを待ってもらえる可能性があります。
関連記事:ファクタリングの取り立て方法と悪質業者の見抜き方を紹介
対処法②融資やビジネスローンを利用する
支払いに充てるべき入金額を使ってしまったのであれば、融資やビジネスローンなどで資金を調達する方法も考えられます。
しかし、それらを受けられなかったためにファクタリングを利用した方もいるはずなので、根本的な解決策になりえない可能性があることは、考慮しておきましょう。
また、仮に利用できたとしても、ファクタリングよりは資金調達までに時間がかかるので、結局支払いが間に合わないといった事態も考えられます。
ファクタリング会社への支払いに充てられるだけの金額を、借り入れられる保証もありません。
ですから、融資やビジネスローンはファクタリングを利用する前に検討したうえで、そもそもそのような事態に陥らないように、現実的なファクタリングの利用計画を立てることが肝心です。
関連記事:資金調達の適切なタイミングは?時系列でおすすめの方法も紹介
支払期日に間に合わないリスクを減らす方法
最後に、ファクタリングでの支払いが遅れてしまうリスクを、低減する方法を解説します。
健全にファクタリングを利用したい方は、以下の3つの方法を念頭に置いておきましょう。
方法①3者間ファクタリングを選択する
3者間ファクタリングを利用して、売掛先に代金の支払いを任せてしまうというのは、シンプルながらも非常に効果的な手段です。
先に解説した通り、3者間ファクタリングでは売掛先がファクタリング会社に直接代金を支払います。
よって、利用者がファクタリング会社への支払いで責任を負うことはないのです。
売掛先にファクタリングの利用を知られることが痛手でないなら、3者間ファクタリングは、支払いに関するリスクを低減できるもっとも効果的な方法となりえます。
方法②手数料の安いファクタリング会社に乗り換える
手数料が負担となって支払いが滞る可能性があるなら、手数料の安いファクタリング会社に乗り換えるのも一案です。
特に2者間ファクタリングは手数料が高い傾向にあるため、売掛金の額面次第では、手数料だけでもかなりの出費になる場合があります。
結果として、資金調達はできたものの手数料の負担が尾を引き、支払いにも影響を及ぼすわけです。
手数料の安いファクタリング会社へ乗り換えれば、上記の問題を解決できます。
ただし、手数料の安さだけでファクタリング会社を選ぶと、厳しい利用条件や低品質なサービスといった、また別の問題に直面するかもしれません。
乗り換えを検討する際は、手数料だけではなく、実績の有無や契約の内容もきちんと確認することが大切です。
関連記事:ファクタリング会社の乗り換えは可能?方法や注意点を解説
方法③キャッシュフローを改善する
一度、抜本的に会社のキャッシュフローを見直してみるのもおすすめです。
「そのためにファクタリングを利用している」と思われるのはもっともですが、複数の手段で多面的にキャッシュフローを改善することが、会社経営においては欠かせないのです。
キャッシュフローを改善する具体的な案としては、以下が挙げられます。
【キャッシュフローの改善策の一例】
- 不要なサービスを解約する
- アセットファイナンスで資金を調達する
- 過剰在庫が発生しないよう仕入れや製造を調整する
- 国や自治体の補助金制度を活用する
これらの改善策による効果はすぐには実感できないかもしれませんが、中長期的にみればキャッシュフローの改善につながるのは確かです。
会社の資金繰りがある程度安定すれば、ファクタリング会社への支払いが遅れることもなくなるでしょう。
ファクタリング会社への支払期日は原則延びず、分割払いもできない
今回は、ファクタリングの支払期日や支払いまでの流れ、また分割払いが可能かどうかなどを中心に解説しました。
ファクタリング会社への支払期日は、基本的に売掛先からの入金日と同日で、それ以上延びることはありません。
分割払いも不可能であるため、売掛金を回収した日に必ず代金全額を支払う必要があります。
支払いが遅れると、最悪の場合刑事上の責任を問われる可能性もあるので、ファクタリングを利用する際は、無理のない支払い計画を立てましょう。
資金調達ニュース.comでは、信頼性も十分ながら手数料も安いファクタリング会社を多数紹介しております。
負担少なく資金調達したい事業者様は、ぜひ当サイトをご利用ください。